1月11日は「鏡開き」。今さらですが…年末に実家で毎年恒例のお餅つきをしました!

1月11日は鏡開きですね!

今さらですが、年末に書けなかった昨年末のお餅つきの話を書こうと思います。

 

私の実家では毎年年末(だいたい30日)にお餅つきをします。

機械ではなく、ちゃんと杵と石臼で。

もち米を蒸すときは、今はガスでやっていますが、私が子どもの頃は薪でやっていておじいちゃんが火の番をしていたのを覚えています。

f:id:for-mom:20190108165126j:plain

f:id:for-mom:20190108165140j:plain

お餅つきのメンバーは、両親、姉家族、私の家族、親戚のおじさん(たまにおばさんも)です。

数年前までは父もお餅をつく担当でしたが、徐々に娘婿(私と姉の旦那たち)に任せるようになり、ついに今年は1度もつきませんでした。(だいたい毎年5臼くらいつきます)

子ども達も、子ども用の軽~い杵で参加します^^

f:id:for-mom:20190108165155j:plain

 

父は、のし餅担当へ。

お餅をひと臼つき終わると、急いで父の待つ庭の物置に運んでのし餅に。

寒いので急がないとすぐに固くなってしまいます。

f:id:for-mom:20190108165215j:plain

鏡餅も作ります。

f:id:for-mom:20190108165226j:plain

そして

今年はついに私も『手返し』デビュー!!

f:id:for-mom:20190108165239j:plain

今までは、全て母かおばさんがやっていた手返し。

毎年、「そろそろあんた達もやれるようになったら?」と母に言われながらもずっとやらずにいました。(旦那からは「毎年、寒い寒いって言いながら立ってるだけだよね~」とも言われ…)

でも、母ももう60代半ば。まだまだ元気ですが、中腰でやる手返しは辛いようです。

父も引退(?)したし、そろそろ手返しも世代交代かな(←大げさ)と思い、重い重い腰を上げたのです(笑)

いざやってみると、周りから「もっと水をつけて」「もっと底から!」とあれこれ言われながらも、旦那と一緒になんとか無事につきあげることができました!

やってみた感想は。。。

「意外と楽しい!!」

「思ってたよりお餅がめちゃくちゃ熱い!」

来年からは手返し係として私もしっかり参加しようと思います!(ちなみに、私と同じように言われていた姉は今年もやらず…笑)

最後についたお餅は、その日のお昼ゴハンになります。

つきたてのお餅はやっぱり最高!!

あんこ、きなこ、大根おろしのお餅と、野菜たっぷりのお味噌汁、お漬物が毎年の定番です。

f:id:for-mom:20190108165252j:plain

子ども達に人気なのはきなこ、大人は大根おろしのお餅が人気です。

いつまで続けられるか分かりませんが、毎年恒例のお餅つき、できる限り続けていきたいです^^

私の実家の行事にちゃんと協力してくれる私と姉の旦那さんにも感謝です。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事