我が家の長男は小学1年生。なにか習い事でも、と思っても、ADHDだとかなりためらいます。

体験でさえちゃんとできるかドキドキします。

協調性がない!なら個人プレーで楽しめる習い事

協調性がない長男。

でも低緊張のため、なにか運動を、と考えた時、病院の先生に勧められたのが「水泳」。

長男みたいなタイプにはチームプレーで行うより個人プレーで行う運動が向いているとのこと。

それに水泳は全身の筋肉がバランスよくつくのでお勧めらしいのですが・・・。

 

2歳児のころは親子スイミングに通っていましたが、幼児クラス(3歳)に移行した後は激しく嫌がったこともあって1か月で断念・・・。

それから再度、グループレッスンのプールに行くのは勇気がいりました。

プールなのに一人でふらふらし、まわりにちょっかいだしたりしたら・・・。

命の危険もあると思うとなかなか始められません。

意外とできる?落ち着かない子のスイミングスクール

そんな中、途中で帰るかもしれない、と思いつつ体験へ。

周りに迷惑を掛けないかとドキドキして見守っていましが・・・

意外と!できる!

スイミングは基本4人~5人クラスの少人数のレッスンなので先生の指示どおりやっているとぼんやり待つ暇がない!

先生がついていない時にやることもちゃんとやっていて、それが終わったかと思うとまた先生から違う指示が・・・。

集団指示が聞き取れなくても、一人ずつ手取り足取りで教えてくれるので、なにをやればいいかわからない、ということもありません。

もちろん、友達とペアになってなにかをやる、ということも皆無なのでちょっかいを出す隙もなし。

 

することがない待ち時間が苦手な長男にはぴったりでした。

スイミング以外にも!結構あるマンツーマン指導の体操教室

でもやっぱりグループレッスンは不安・・・ということもあると思います。

スイミングはマンツーマンレッスンが充実していますので、まずはこちらから始めるのもいいかも、と思います。

他にも体操教室にはマンツーマン指導をしているところが結構あります。

キッズ(子ども)体育の家庭教師

体育指導のスタートライン

子ども体操教室『トライアルスポーツ』
マンツーマンの体操教室だと子供が苦手なところを遊びの感覚で教えてくれるとのことで、グレーっ子ママ友の間では結構評判がいいのです!鉄棒、縄跳びなどで苦戦が予想される我が家の長男にも月2回程度で通わせられないかと検討中。

グレーっ子がどこまでグループレッスンについていけるか、というのは親でも判断が難しいところ。

いつでも見学できて様子が分かると安心です。

また、じっと座って話を聞かなくてはならないような習い事にはまだ行ける気がしません。

あとは自分で行きたい!というようになったら考えてみようかな。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事