【お友達トラブル】もしかしてイジメ?園での様子を保育園に相談するか迷っています。

4月から息子が年長さんになりました。
とうとう保育園で一番お兄ちゃんのクラス。早いねぇ。

年中さんから続いている、お友達同士でヒーローになりきる戦いごっこは毎日のように繰り広げられているようで、今日は誰に勝った、今日は転んでぶつけたなどと言って擦り傷や青あざを見せてくるのも、男の子だなぁと成長を感じていました。
そんなある日、園での様子を全て正しく把握することができないという当たり前のことが、もどかしく感じられる出来事がありました。



毎週楽しそうだった体育教室を辞めたいと言い出した

保育園へ息子を迎えに行くと、年少クラスが同じでとても仲の良かったRくんのママさんに会えました。
Rくんとは年中クラスが分かれてしまい、年長でもまた別のクラス。
でも久しぶりに会えたので近況を聞くと、4月からは体育教室を辞めるとのことでした。
息子が通う保育園では、保育時間内でいくつか習い事ができます。
普段は違うクラスでも体育教室の時間ではRくんと一緒なので、Rくんが辞めてしまうのはもちろん残念だけれど、ママさんは他の習い事を検討されているみたいだったし、正直そこまで深く考えていませんでした。

ところが。

家に帰りながらRくんのことを話すと、しばらくして急に息子も体育教室を辞めたいと言い出しました。
信じられなくて何度も聞きなおしてしまいました。
子どものことだから、すぐにまた「やっぱりやる」と言うだろうな、とも思っていました。
息子は体を動かすことが大好きですし、規律を守ったり大きな声で挨拶をできる子になってほしくて始めた体育教室...
毎週楽しそうでしたし、「ボール爆弾に当たらないようにするんだよ、ボク、上手にできたんだよねぇ」と嬉しそうに報告してくれたのはつい先日のこと。それなのにどうしたの?

「だってさ、ボール爆弾やるともう疲れちゃうからだよ。」
...じゃぁ、体験レッスンに行ってみたスイミングクラスも辞めておく?
「え、プールはやるよ。疲れないよ。」
...体育教室で何かあった?
「何にもないよ。疲れちゃうだけだよ。」

何度聞いても、夫が聞いても辞めたい。理由は疲れるから。
でも一度だけ、「だってRくんも辞めるんでしょ」と言いました。

夫も私も、未就学児の習い事は、まだ楽しければ良いという考えです。
なので私たちとしては残念ですが、息子が楽しくないのなら体育教室を辞めるのはよいとして、夫と私が引っかかるのは息子が「だってRくんも辞めるんでしょ」と言ったことです。息子は好きなことならひとりでも参加するタイプなのになぜ?

もしかしていじめられてる?息子が習い事を辞めたい本当の理由

本当に体育教室を辞めたいんだったら辞めていいよ。
でもね、すぐにやっぱりやりたいと言っても聞いてあげられないよ。それでもいいならトラが決めていいよ。
「ボク、辞めたい。」

体育教室の先生が怖いの?
苦手な子がいるの?
難しい練習があったのかな?パパと練習してみる?
辞めたいからって誰も怒らないよ。先生に言わないからパパとママに教えてよ。

夫と2人で思いつく限りの『辞めたい理由』を息子にいろいろ聞いてみると、夜になってようやく息子が少し話し始めました。
「だってさ、Yくんがいるんだよ。やめてって言っても本気でたたいてくるから、だから辞めたい。」
息子の話をつなぎ合わせると、どうやらYくんとAくんという強い子がいて、いつもトラ、仲良しのRくんとUくんの3人を狙って攻撃してくるらしいのです。Yくんはクラスが違うけれど体育教室が同じなので、その時に叩いたり蹴ったりするから嫌だと...。
あ、またAくんの名前。Yくんは初めて聞く名前。
Aくんは以前、息子が保育園に行きたくない!と毎日のようにぐずっていた頃に聞いた名前です。
あの時私は、夫と息子と話して深刻なイジメではないと判断し、担任の先生に聞いてみたりもせず「様子見」にしていました。

その後Aくんのことは、仲間と言ったり敵と言ったり、今日は勝った負けたと報告があったり、つまり毎日のように遊んでいるということだと思っていました。
あの時、先生に相談するべきだったのかな。
子どもには子どもの社会があるから、よほどのことがない限り親が口を出さないほうが良いという私の考え、間違っているのかな。...でも園へ迎えに行くといつもお友達と遊んでいるし、笑顔で出てくるけどな。



保育園に相談する?しない?

一番大切な息子のことなのに、私はなぜ先生に相談することをためらい、息子と話してもなんだかスッキリせずモヤモヤしているのはなぜなんだろう。
自分の気持ちを整理してみると。

心配なこと
・転んだりぶつけたと言っていた足のあざは、実は蹴られたらしい。
・やめて、と言ってもやめてくれないYくんとAくんってどういう子なんだろう?
・好きな体育教室を辞めたいほどなのか、と衝撃を受けている。
・「叩かれても蹴られてもボクはやり返さないよ、だって戦いはダメだから。」って…やられっぱなしなの?
・以前イジワルしてくると告白したAくんのことを、親の私たちには友達だと言うようになったのが噓だったのかもしれない。
・Rくんが体育教室を辞める理由ももしかしてこれかな?
・息子が「先生は見ていないから知らないよ」「先生に言わないで」というのがなおさら心配。

一度心配になると思考はどんどん『息子がいじめられている』という考えになってしまいます。
体育教室をやめるRくん、もしかしてこれが原因?ママさんに連絡してみようかな...

その一方で、そこまで気にすることではないんじゃない?男の子だしケガもするでしょ。という考えもやっぱりあります。

様子見で良いと思う理由
・担任の先生に「トラくんは男の子からも女の子からも遊びに誘われて人気ですよ」と言ってもらえたことが何度かある。
・送り迎えの時に見る様子だと、お友だちもいるし楽しそう。
・戦いごっこが好きだから、最初は遊んでいてもヒートアップした子に強めに叩かれたのをイジワルと言っているのかも?
・食欲もあるし良く寝ている。保育園へも嫌がらずに行っているので大丈夫かも。
先生に相談したことがトラにわかった場合、今後は親に話してくれなくなるのではないかという不安もある。

戦いごっこが大好きな息子は、家ではよく夫に相撲を挑んだり、おもちゃの刀で切りかかったりします。
その時、負けたり少し強めに押されたりして夫に「弱いな~トラ、はいパパの勝ち~」なんてからかわれると、「あっパパいじわる!もうやだ!パパきらい!」とべそをかく様子を何度も見ているので、お友だちともこんな感じかもね、とも思うのです。
ただ、夫も私も、息子が小さいころから「戦いや相撲を自分からやっていくのはパパだけにしてね。トラは強いんだよ。強い子は、お友だちには戦いを挑まないんだよ。」と言ってきたので、約束をずっと守っているのかもしれません。



職場のママ仲間に相談してみると…

私だったら先生に聞いてみるなぁ、という意見がほとんどでした。
あくまでも『実際のところどうなんでしょう?』という質問を連絡ノートに書いてはどう?というアドバイスをもらいました。

子どものことに親がいちいち首を突っ込むのは...という考えはまだあるのですが、自分が過保護とかモンスターペアレントと思われたくないという気持ちもあったかも。大切なのは、真実を知ること。
よし!今回は担任の先生に相談してみよう。

職場のママ仲間に話したおかげで、家庭でするべきことはしたから、あとは先生の意見を聞いてみようと、ずっと軽く考えられるようになりました。
私が思う、家庭ですべきこととは。

  • 息子と話す:その日楽しかったこと、困ったこと、嬉しかったこと、給食全部食べた?と聞く。
  • 夫と息子の発言や様子、園での出来事を共有する。
  • 事あるごとに、何があってもパパとママはトラの味方!と息子に伝える。
  • トラブル回避法や先生に言っても弱虫なんかじゃないことを息子と話す。
  • 夫の役割:パンチやキックの防御の仕方を教える。どうしてもピンチの場合の防衛の一発も!

ナイスタイミングで、息子が保育参観のお知らせを持ち帰ってきました。
いつも以上に楽しみというか、母の責務を全うするぞ!みたいな気分になっています。

一歩外に出て、他人といるときの息子。
いったいどんな様子なんだろう。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事