請求金額10万!?旦那のゲームアプリ課金額に驚愕!子どもに携帯を持たせる前に考えておきたいこと

子どもに何歳から携帯(スマホ)を持たせますか?

4歳娘には、携帯を持たせるのはまだ先のことかな~って思っていますが、今でさえ私の携帯でYouTubeを使いこなしているのを見て、携帯を持たせる時期がきたら色々と気をつける必要があるなと少しびくびくしております…( ;∀;)

というのも、娘ではないのですが、少し前に旦那がスマホゲームアプリの課金でやらかしまして・・・

私がかなり激怒した事件があったのでそのことをまずお話したいと思います。




アプリの課金で請求額が・・・

皆さんスマホのアプリに課金されたことはありますか?

私はアプリに課金したことはないのですが、娘に外出先でYouTubeを何度か見させていたため、データ通信料の上限が達してしまい、通信速度が遅くなり不便だったため、新たにデータ通信料を購入する「データチャージ」を何度か利用したことがあります。これも課金?になるのかもしれませんが、これはごく稀で今はまったく利用していません。

私は携帯ゲームにあまり興味がないので、ゲームアプリをダウンロードすることもありませんが、旦那は某野球アプリに急にハマりだし、携帯料金の金額に驚愕する出来事があったんです!(怒)

旦那は小さい頃から野球をやっていて、社会人になった今も会社の方々と草野球やソフトボールをやっており、野球シーズンはテレビを陣取り野球野球な野球大好き人間です(=_=)

野球好きなのはいいのですが、それも度を過ぎると良くないですよね?

(※これから書くことは、アプリを批判するものではありません。使い方を間違えなければとても楽しいアプリだと思います。)

男性なら知っていると思いますが、その某野球アプリはリアルなプロ野球を表現しており、プロ野球選手が実写と本人そっくりなようです。実況・解説も実際の臨場感が味わえるように再現されていて、オンライン対戦もできるようです。

野球好きな旦那は見事にハマったんですね、この野球アプリ様に…

基本は無料で自分だけの球団を作り上げることができるようなんですが、自分の球団を早く強くしたいとか、レアな選手を獲得したいとかだんだんと欲が出てきて、課金してしまったようです。

野球アプリをやっていたのは私も知っていたのですが、まさかそんなに課金しているとも知らず・・・

本人もこんなに課金しているとは思っていなかったようです・・・

ちなみに、この課金の決済方法はキャリア決済になっていて、携帯料金から引かれるようになっていました。

これが課金の怖いところです!

支払方法にもよるかもしれませんが、特に面倒な入力も必要なく、完了してしまうのでお金を払っている感覚がなく、気づいた時には高額な請求になっているんです。

携帯料金を見た時は、何だこれ?何この金額???

請求金額、10万円。

もう1回見ても、10万円。

何度見ても10万円。やっぱり10万円。

えっ?はっ?あっ?あぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーどういうこと?(`´)怒りMAX。

すぐさま旦那に事情聴取をし、原因判明。旦那アウトー!

アプリの購入(課金)履歴を確認すると、まあ毎日のように課金。酷い時は、一日に数万も課金。そりゃ10万円なんてあっという間。

旦那いわく、感謝祭があってレアな選手が出やすいから、つい。と、こっちから言わせれば知らねーよ!って感じですが・・

この感謝祭が行われている日に課金が集中していたので、相当欲しかったんでしょうね。(未だに思い出すと怒りが込み上げる…)こんなにまで人を惑わせる魅惑のアプリの存在が憎い。

どうですか、皆さん?これ誰でも怒りますよね?

旦那がスマホゲームにこんなに課金をしたのは初めてですが、だとしても度が過ぎている・・・これは許せない・・・見逃せない!!!せめてお小遣いの範囲の金額であれば・・・と思ったものの・・・ここには到底書けないキレイではない言葉で旦那にド叱りました(#^ω^)

スマホも解約して、ガラケーで電話だけしかできないようにしようかと思ったぐらい!(笑)

やってしまったことは仕方がないけど、どうにも腹が立って立って、毎月のお小遣いから天引きし、返済してもらっています!

ちなみに、あんなに時間とお金を費やしたアプリは旦那自ら削除しました。。。←まあ、これは賢明な判断だったと思います。

今は、こんな笑い話のような感じで話せますが、これが子どもになってくるとまた話は違います。

このようなことが起こったので(旦那だけど…)子どもに携帯を持たせる時には特に注意して見ておかないといけないなと思ったんです。




スマホゲームの課金は大人だけでなく子どもにも多い?

スマホゲームの課金について調べてみたら、課金地獄にハマって脱出できないとか、自分でお金を出してる感覚がなくて、いつの間にかハマっていたとか、、、とにかく読んでいたら恐ろしくなりました。。。

大人だけなのかなって思っていたら、子どもでも同じように課金トラブルが増えているようなんです。

保護者のスマホを借りてゲームをしていて、クレジットカードの情報が登録してあるスマホだったため、子どもがゲームのアイテムをいつの間にか購入しており、クレジットカードの引落しで身に覚えのない高額な請求に保護者が気づき事態が発覚、大騒ぎになったようです。

子どもにスマホを持たせてなくても、保護者のスマホを見たり、使ったりしているのであれば、トラブルにならないように、スマホの使い方・アプリの利用について、事前に話し合いをしておくことが重要だと思いました。

子どもの場合、お金が発生していると知らず、そのままゲームをやっている可能性も高いので、特に『課金』についてはルール決めをし、ある程度の年齢に達するまでは、手間かもしれませんが子どもが勝手に操作できないようにスマホの設定を保護者が管理・確認する等、対策が必要ですね!

ちなみに、ソフトバンクさんがスマホの使い方約束リストというご家庭にあったオリジナルルールリストが作成できるものを掲示されています。親子でスマホのルール決めをする際に活用されてはいかがでしょうか。




アプリの制限について

スマホのアプリの制限についてですが、各キャリアの「機能制限アプリ」や「アプリフィルタリング」で、インストールや起動を制限することができるようです。(※キャリアによって呼び名が異なるかもしれません。)

子どもの成長段階に応じて制限の幅を変えられるようなので、知っている方もいらっしゃるかとは思いますが、やっておくと良い対策だと思います。

もう一つ、アプリで子どものスマホを管理するようなものもいくつかあるようです。気になった方はご覧下さいね。

 




最後に

今回は『課金』に焦点をあてましたが、悪質サイトへのアクセスやSNSトラブル、スマホ依存等、スマホにまつわる事件や問題をよく耳にします。

便利な反面、危険なこともあるので子どもにスマホを持たせる前には、必ず家族でルール決めを行い、それに合わせて機能を設定すること、使い始めた後も持たせる前に決めたルールが守られているか私たちが常に気にかけてあげることが子どもの安全を守ることにつながると思います。

インターネットが閲覧できたり、ゲームや買い物ができたりと、とっても便利なスマホですが何でも出来すぎてしまって使い方を誤ると恐ろしいこともあるので皆さんもお気をつけ下さい。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事