子供の言葉遣いが気になる! 日常生活でネット用語を使う小6息子に困惑…。

長男は小6。
小学生になると同時に、自分のことは「●ちゃん」から「オレ」となり。
「ふざけんなよ」
「はぁ?」
「マジ殴りてー」
など、友達同士や兄弟げんか中は、乱暴な言葉を使うことも増えてきました。

強くカッコよく見せたい年頃なのかな、とも思うので、「死ね」のような言葉ではない限り、そこまで目くじら立てずにきましたが。
最近、ちょっと不思議な言葉を使うことが増えてきたのです。


「ママの動き、ラグい」
「ら、らぐい……??」
ちょっと私の動きがもたついた時に彼に言われた言葉。
初めて聞きましたが、調べてみるとゲームなどで動きが重かったり遅かったりする時に使うらしい。
ゲーム中に起こるタイムラグから来ている言葉とのこと。
バグが起こることを『バグる』というのに似ているのかもしれません。
確かに「らぐい」と入力すると、「ラグい」と一発で変換されます。
し、知らなかった!
最近の小学生はいろいろな言葉を使うんだなぁと感心していたところ。
ちょっと気になる言葉を使うように。

最近の子供達はYouTubeやニコニコ動画などが大好き。
友達と遊ぶときも、自宅でPCを使うときも、よく見ています。
そのせいか、使うんです。
いわゆる、ネット上のスラングを……。

例えば、面白いことがあった時に。
「草生える」
「マジ草」
「ワロタンゴ」
とか。

他にも
「はいはいワロスワロス」
「禿同」
「DQN」
など、いろいろ。

あとは、
「親父にもぶたれた事ないのに(by:アムロ・レイ)」
「認めたくないものだな。自分自身の若さゆえの過ちというものを(by:シャア)」
「坊やだからさ(by:シャア)」
のような、おそらく本人はアニメを見たことがないと思われる、昔のガンダム語録まで!
(アニメから言葉を引用するのは私も好きだったりするので、これは個人的にはOKだったりします)



ネットを見る機会が多いので、私もなんとなく言葉の意味はわかりますが。
それを日常生活で使うのって、どうなの???
でも、長男曰く「流行っているし、みんな使っている」とのこと。
小学生男子には面白く感じるのでしょうか??
とりあえず、友達同士で使うのを咎めることはしないけど、そこだけで。
家の中などでは使わないよう気をつけてもらうことにしました。

もう何十年も前ですが。
私が高校時代、当時の流行のルーズソックスに太い脚を包み、安室ちゃんを聞きながら、
「チョベリバ」
「MK5」
とか言っていた頃。
父がまるで宇宙人を見るような目で、私を見ていたな~ということを思い出しました。
あの頃の父の気持ちと、今私が長男に感じている気持ち。
……少し近いのかも知れません(笑)

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事