「努力できない子」は親の私がつくっていたの?そうかもしれないけど、そうじゃない気もする。

最近、小4娘の生活態度のだらけ具合や、勉強・習い事への意欲が全く感じられないことに悩んでいました。
どうしたら良いのか、何か良い方法はないか解決策を求めてネットや本を見ては自分のせいなのかと落ち込んだり、そこに書かれている様々な意見を見ては自分自身の考えがコロコロ変わったり…。
今も現在進行形で悩んでいる最中ですが、夫婦で、家族で話していく中で我が家の方針が少しずつ固まっていっている気がします。




娘が努力しないのは私のせい?

娘の口癖は
「だってめんどくさいもん」
「だってつまんないもん」
「やりたくない」
「後でやる」

どうして当たり前のことができないの?
難しいことは何も言っていないのに。
もっと努力したり向上心を持ってほしい。
口ばかりで、やりたいことへの必死さが全然伝わってこない。

娘に対してこんな不満が募っていて、どうしたものかと悩んでいたときに読んだある記事に自分自身がとても落ち込んだこともありました。
解決策や対処法を探してネットで色々な記事を読んでいたところ、いくつかの記事に
『努力できる子は、親が・・・』
『努力できない子の親は・・・』
というものがありました。

どちらも、子どもが努力できるか努力できないかは『親』の影響を受ける…という内容でした。
・・・。
じゃあ、娘が何事にも頑張れないのは私(と主人)のせい…?

たしかに、思い当たる節もあります。
親が努力をしている姿を見せていないのに子どもは努力しない…というのを読んだとき、ハッとしました。
具体的には、勉強を頑張れる子の親は親自身も家で勉強していることが多い、読書好きな子の親も読書好き、というような内容でした。
私、娘には「ちゃんと勉強(宿題)しなさい」「ゲームやテレビばかりじゃなくて、もっと本を読んだら?」と言っているけど、自分が家で勉強や読書をしているかというと…全くと言っていいほどしていない。

反対に、同僚ママの娘さん(うちの娘と同い年)は、読書が大好きでお勉強もとっても頑張る子。
普段の話を聞いていると、ママも読書好きで家でよく読んでおり、娘さんの勉強や習い事へのサポート体制が素晴らしい。
どうしたらそんな時間を捻出できるの!??と驚くほどなのですが、朝は5時頃起きて出勤前に夜ご飯をほぼ作って家を出て、帰宅後はささっと夜ご飯を準備し、習い事の送迎から宿題等の確認や家庭学習、寝る前には一緒に本を読む時間を取る…。
ここまでやっても夜の21時から22時には寝ているという。
私が帰宅後に同じように子どもとの時間を過ごそうとすると・・・寝る時間が23時くらいになってしまう。

私も読みたい本や勉強したいことはあるけど、時間がない。
もっと子どもとの時間を取りたいと思っているけど、時間がない。
『時間がない』
本当のことだけど、言い訳してるだけなのかもしれない。
どうしてもやりたかったら、朝早く起きて時間を作ることだってできる。

じゃあ朝早く起きて同じようにやれば?
と言われたらそこまでなのですが、私にはできない…とやる前から諦めている自分がいる。
低血圧だから早起きできないとか、睡眠時間をしっかり取らないと体力が1日もたないとか…やれない言い訳。
いや、そういうこと以前に「そこまでして…」と思っている部分も多少あるかもしれない…。

また、主人も自分に(人にも)甘いタイプ。

そう考えると、親である私や主人が努力できていないのに、娘にいくら「もっと頑張りなさい」「努力しなさい」と言っても伝わるはずないよね・・・。
口ばかりなのは私も主人も娘と同じだった・・・。
そんな風に自己嫌悪に陥ったりもしました。




上手く言えないけど、なんか違う気がする

親の背中をみて子どもが育つ、という部分はたしかにあると思います。
でも・・・でも・・・。
上手く言えないけど…、私の身勝手な言い分かもしれないけど…、娘の「それ」と私の「これ」はちょっと違う気がするんだよなぁ。
(結局これも自分に甘いからそう思うのかな…)

私が娘に言いたいことは、基本的にはこの2つだけ。
『当たり前のことはちゃんとやってほしい』
『やりたいことがあるなら、まずはやらないといけないことをしっかりやってほしい』

常々伝えています。

普段の生活の中での食事、歯みがき、お風呂、宿題、時間を守る、約束やルールを守るなどの「当たり前のこと」「やらないといけないこと」を後回しにしたりサボったりしてちゃんとやらないのに、自分のやりたいこと(遊びなど楽しいこと)は「アレやりたい、コレやりたい」と主張し、それが叶わないと強く反発する娘。
「このゲームが終わったらすぐ宿題やるから!」と言って先にやりたいことをやっても、ゲームが終わると「疲れた」「宿題なんかつまんない」「やりたくない」となる娘。
今やっている3つの習い事のうち、1つは大好きで絶対に辞めたくないと娘は言います。
『やらないといけないことがやれていないのに、習い事なんてやらなくていい』
『楽しいことだけを常にやり続けることはできない。嫌なことも頑張らないといけないときがある』
私と主人が娘によく言っていることです。

娘がどうしても行きたいと言って行った習い事のイベントがあったとき。
行く前に宿題などを終わらせておきなさいと言っても「帰ってからやる」と後回し。
イベントを楽しんで帰ってきても、習い事の荷物の片付けや宿題を「疲れた」と言ってやらない娘。
「行きたくて行った習い事のイベントなのに、それで疲れたからやらないといけないことがやれないなら習い事なんて行かなくていい!」と言ってしまうことがあります。
そんなとき、娘は「わかった。じゃあもう辞めるわ」と言うのです。(本心では絶対に辞めたくないのに)
そこは「辞めたくないから、疲れたけど頑張る!」と思って欲しいのです。本当にやりたいなら、もっと必死さを見せてほしい。

「やらないといけないことをやらないなら、もう習い事は辞めなさい!」
「わかった。辞める」
「本当にいいんだね?」
「いいよ」
「本当にいいんだね?」
「やっぱり辞めたくない」
「じゃあやらないといけないことをちゃんとやりなさい」
「…わかった」
いつもこの繰り返し。
その日はなんとか頑張るけど、翌日になったらまた元通り。




大人は仕事や家事などの「やらないといけないこと」をやった上で残りの時間を「やりたいこと」に使いたいと思っているけど、それをやるには睡眠時間やちょっとテレビを見たりする休憩時間を削るしかなくて、大体いつもやりたいことよりも睡眠や休憩のほうが優先順位が高くなってしまってやりたいことが後回しになりがち。
娘は「やらないといけないこと」を後回しにして、やりたいこと・楽しいことだけをやろうとする。そういう部分で娘は努力が足りないとどうしても思ってしまう。

まだ子どもだからできなくても仕方ない?
難しいことを娘に求めている?

夫婦で何度も話し合いました。
もう口出しせず娘の好きなようにさせてみようか。
やっぱり最低限のことは強制してでもやらせたほうがいいんじゃないか。
その時々の状況や、見聞きした情報で変わってしまう自分の考え…。

娘とも何度も話しました。
一番頑張りたいこと、絶対にやりたいことは何?
やりたいことを続けるためにはどうすればいいと思う?
どういうところがイヤなの?
なんでやらないといけないと思う?

答えはまだ出ていません。
でも、夫婦の中で再確認したことはこの2つ。
「子どもがやりたいことはできる限りやらせてあげたい。でも、やるならちゃんと頑張ってほしい」
「当たり前のことがちゃんとできる、人に好かれる子になってほしい」

これからも家族で話し合いながら、娘に合う我が家なりの良い方法を探していこうと思います。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事