先生に、名前は習っていない漢字を使っちゃダメって言われたー。
と娘からの報告。
うちは、比較的、画数の少ない苗字と名前のため、2年生になった時に、持ち物はすべて漢字で書いてしまっていました。
娘が使う教科書もサインペンで娘自身が漢字で書いていたため、その報告があってビックリ。
この漢字は、3年生に習うからひらがな。
この漢字は2年生で習うけどまだ習っていないからまだひらがな。
この漢字は1年生で習った。
ということで、現在
やす川十え(仮名)
のような、違和感半端ない表示に現在なっています。笑
2年生の習う漢字を習ったら、
やす川十絵(仮名)
3年生で習う漢字で
安川十絵(仮名)
(やっと全部漢字になりました。)
とウチの場合はなります。
持ち物を配る時に、読めない子がでないように。
という配慮からのようですが・・・。
明日香 という名前の場合 あ日か になっているとか・・・余計に読めないんじゃないか・・・とか思ってしまいます。
うちの場合は
どの漢字がいつ習うとか調べていなく、簡単だから2年生で習うかな~(半分は1年生で習っていたので・・・。)という、私の勝手な思い込みもありました。
ひらがなで全部書けばよかったかなー。
たまたまウチが簡単な漢字の名前だったから湧き出た疑問なのかもしれません。
とりあえず、サインペンで書いた持ち物についてはすべて、ひらがなを書き加えました。
6年生までに習わない漢字は、書いてもいいよというルールがあるのかしら。。
中学年や高学年になるとルールは変わるのかな???
なんて素朴な疑問もわき出てしましました。
娘より上の学年のお子さんを持つお母さんからは、習っている漢字については
理科のテストで答えが『太陽』だったときに『太よう』と書いて、
習っている漢字で書かなかったから答えが正解でもマイナス5点になるよー。
と教えてもらいました。
ここでも、答えは合っていて、国語のテストじゃないのに、どうして漢字で点数がひかれるのか・・・?
と娘も驚いていました。
ちなみに、
姪っ子の小3算数テストの採点結果。.0の有効数字に意味があるというのに全く訳がわからない。 pic.twitter.com/dOUIOYzUg5
— kennel (@kennel_org) 2016年11月16日
については、どちらも正解。という内容がテレビで放映されていましたね。
この中で、体積の話。
とても印象に残りました。
体積の求め方に関して「縦×横×高さ」の順番を変えて計算すると減点される問題について。
「(数字を)どう入れ替えても体積が変わらないのが大事」
という言葉がとても印象的でした。
順番が違っていたら減点・・・ではなく、
入れ替えても体積が変わらないということを学校でも教えてほしいな。と思う反面。
小学校の先生も、得意分野もあるだろうし・・・。
時間もないし・・・。なかなか難しいのかな~。
まだまだ不思議なルールたくさんありそうですね。
【※この記事は過去の記事をリライトして再アップしています。】