子どもが寝ている時にギリギリと歯ぎしり。そんなときはどうしたらいい?近藤先生に伺いました!

子どもが寝ている時にギリギリと歯ぎしりしたり、歯を食いしばったりするように!そんなときはどうしたらいいか、ホワイトニングクリニックA院長、近藤幹雄先生にお伺いしました。

子どもの歯ぎしりの原因は?

子どもの歯ぎしりについてですが、まずは、直ぐに心配しなくても大丈夫です。
そもそも、何故、歯ぎしりをするのかというと、心の葛藤、日常で表現出来ないストレスが 寝ている無防備な状態な時に、心の表現として現れるのです。
一言にストレスと言っても 悪いストレスばかりではありません。言葉の表現に、歯を食いしばるとか奥歯を噛み締めるとかあるように、人は何かを一生懸命にする時には、歯を噛み締める習性があります。もしかすると、夢の中で何かに一生懸命になっているのかも知れません。また、我慢する時も人は歯を噛み締めます。そんな夢を見ているのかもしれません。

ストレスで歯ぎしりをする子どもに、親ができることって?

では、親としてはどうしたらいいのでしょうか。
やはり、コミュニケーションが一番大切だと思います。
今日の出来事のお話を聞いてあげ、頷き、共感してあげること。否定したり、間違いを指摘して訂正してみたり…そんなことをすると、かえって逆効果です。
なかなか、そのままを受け入れることは難しいかも知れませんが、心にゆとりをもって接してあげて下さい。

病院へ行くタイミングは?

症状がなくても、仕上げ磨きの時や、奥歯の歯の頭がすり減っているようなことがあれば、歯ぎしりをしているサインなので注意して見てあげてください。何か不安があるだけでも、歯科を受診しても構わないと思います。
また、歯ぎしりがあまりにひどく、歯科医院を受診する必要がある場合は、虫歯ではないのに歯がしみてきて知覚過敏が酷くなった場合、または、それを通り越して痛みを訴えた場合は、受診された方が良いと思います。
治療方法としては、知覚過敏処置、マウスピースの作成などがあります。
歯ぎしりは、子どもの心の何かのサインです。まずは、いろいろ話を聞いてあげましょう。

[執筆者]

近藤 幹雄
ホワイトニングクリニックA 院長

[プロフィール]
昭和63年 大阪歯科大学卒業
平成元年 日本審美歯科学会会員 米国ロマリンダ大学にて就学
平成3年 神戸大学医学部口腔外科にて矯正実習を受ける
平成4年 野口医学研究所歯科部会に所属 ナチュラルホワイト社のホワイトニングインストラクタードクターに認定
口元に自信を持って明るい笑顔になれるよう、一人ひとりの歯の状態に合わせ、分かりやすい説明を心がけた施術をおこなっている

ホワイトニングクリニックAホームページ
https://whitening-clinic-a.com/

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事