こんにちは。トラのママです。
仕事を終えたらダッシュで保育園へお迎え、
帰ったら夕飯の準備、お風呂、洗濯、明日の準備...
こっちがバタバタしている一方で、保育園から帰った子どもはママに見て欲しい、甘えたい、おしゃべりしたくて「ママ、ママ!」と繰り返す。
夜のてんやわんやは、ワーママあるあるではないでしょうか。
4歳ボーイのトラは大相撲が大好きなので、私が食事の準備でいっぱいいっぱいの時には大相撲の録画を見せていましたが、ある時、とうとう見せてしまったんですよ...
誘惑の塊、そう、YouTubeを!
相撲だけでなく、はたらくくるま、恐竜、そして最近では子どもYouTuberのチャンネルを楽しそうに見ています。
子どもにYouTubeを見せることについては賛否両論ですよね。
放っておいたらエンドレスで見てしまう可能性がありますから。
目が悪くなる、姿勢が悪くなる、頭が、心が...などなど意見がたくさん。
それに少し前にはエルサゲートなんていうおっそろしい動画もありましたね。
でも、YouTubeにはもちろん良いこともあって、我が家はルールを決めながら楽しんでいるので今日はそれを紹介したいと思います。
【1】YouTubeは基本的にリビングのテレビでのみ視聴
タブレットやスマホで観せると、ひとりでどんどん観続けてしまいますし、
何を観ているのかチェックできないので。
それに、「トラはたくさん観たから、次はパパの順番ね。」と順番を待ったり譲ったりさせられます。
【2】動画をいくつ観るのか、観る前に自分で決めさせる
「モササウルスみてもいーい?あとトリケラトプスとウルトラマン。」
観たいものを言い出すときりがないけれど、「3つだけ観る。」など、自分で決めさせてから観ます。
楽しい動画が次々見つかるYouTubeなので、まだまだ観たい!!と泣き出すこともありますが、
ずいぶん気持ちを切り替えられるようになってきましたよ。
「3つ観たから、もう寝よう。」「おしまぁい。パパ観ていいよ。」と自分から言えた時にはこれでもかというほど褒めますよ。
【3】やってみたい!という気持ちが芽生えるのが良い
YouTubeでは楽しいおもちゃを紹介する動画がたくさんあります。
「これ買って!」がそうそう通用しない我が家では、家にあるもので工夫して遊ぶようになりました。
例えば線路を繋いで働く車で遊ぶ動画を観ていた時は、どこかでもらってきた木の切れ端で坂道を作って途中には動物や恐竜が登場する独自のワールドで遊び始めました。
こうなってくるとテレビそっちのけ。よっしゃ!
もはやテレビはママのモノです(笑)。
【4】お出かけ情報を入手できる
親にとっては遊びに連れて行く場所を知ることができるのが良いです。
先日観た大高緑地内にあるディノアドベンチャー(名古屋市緑区)は行ったことが無かったのですが、YouTubeでその場所を紹介している動画を観せたら、トラの反応がとても良かったので次の休日に内緒で連れて行ったらそりゃぁもう大興奮でした。
我が家のYouTube環境はこんな感じです。
もう少し大きくなったら自分でリモコン操作や検索ができるようになったり
どこかで情報を得たりするなど、今とはまた違う心配が出てくるとは思います。
でも今は、あくまでも親の管理のもとでYouTubeを楽しめばよいかなと思っています。