他人の子が気になる時ほど、自分の子を見る ~それぞれの輝き~

こんにちは。mamanです。

突然ですが、子育てしていると、

「よその子はいろんなことができたり、活躍して実績を作っていたりして輝いているのに、我が子はとりたてて秀でていることが何もないなぁ...。」

なんて、つい比べてしまうことって、ありませんか?

比べてはいけないと頭ではわかっていても、気がつくと他の子の出来を気にしてしまっている、というのは、親という生き物のサガかもしれません。

それぞれの輝きを認め合う

私自身も、小・中学校時代に息子がやっていたスポーツで、息子がなかなか試合で結果を出せずにいる時、仲の良いチームメイトがどんどん結果を出して強くなっていくのを見て、焦りを感じたことがあります。

娘のバレエでも、他の子のような我の強さが無くて損をしたり、主張して良いことすら主張できずにいる娘を見て、じれったく感じたことは数知れず...。

逆に、子どものお友達の親御さんから、学芸会のセリフの数について、

「うちの子はセリフ1つだったけど、◯◯ちゃん(娘)のセリフは2つあったよね。」

と言われて、

「そんなこと気にするんだ!?」

と、驚いたこともあります。

でも、仮に、勉強でも運動でも、何かある1つの観点について、よその子が出来て、我が子が出来ないことがあったとしても、よその子が出来るということと、我が子が出来ないということは、まったく関係のない、因果関係のないことです。

だから、学校の評価が相対評価から絶対評価になったように、親も、よその子と我が子の差にフォーカスするのではなく、「我が子の中でできるようになったこと」あるいは「我が子の今の状態と目指す状態との距離」にフォーカスしたほうが良いと思います。

テストの点数から足の速さまで、当の子ども達は気にもしていないようなことまで、親が気にしてライバル意識を持ち合うと、ろくなことがありません。

まぁでも、そんなことは私に言われるまでもなく、理解・実践されているという親御さんも、きっと多くいらっしゃると思いますけれど(*^-^*)。



「他人の子が気になる時ほど、自分の子を見る」

子ども達が小学生の頃、ママ友さんから、良い言葉を聞きました。

「他人の子が気になる時ほど、自分の子を見る!」

という言葉です。

あの子はこれができるのに、うちの子はできない。

あの子は何点だったのに、うちの子は何点しか取れなかった。

あの子は何位だったのに、うちの子は何位...。

そうやって、

「我が子よりも他人の子に意識を向けている自分に気付いたら、その時点で自分に言い聞かせるようにしている。」

とのことでした。

なんて素敵なママさんでしょう!

私はこの言葉にハッとして、折に触れてこの言葉を思い出すようになりました。

他人の子が輝いているからといって、その輝きは、必ずしも自分の子をかすませるものではありません。

その子の輝きはその子の輝きとして、

「すごいね!」

と認めてあげれば、それで良いんですよね。

そして、我が子のことも、じっと観察していれば、我が子にしかない輝きがあり、もしかしたら、他の誰かが、それをまぶしく見ているかもしれないのです。

これは、親御さん達にも言えることだと思います。

もし、

「あのママさんはあんなにキラキラしているのに、自分には何もキラキラ要素がない...。」

と感じたとしても、他のママさんから見たら、自分の何かが輝いて見えているかもしれません。

子どもや親御さん自身の幸せのためにも、不要なトラブルを防ぐためにも、周りが気になる時ほど、我が子(親御さんご自身)を見つめてみる、ということを意識したら、子育て期の苦しさが少し減るのではないかな。

......と、受験生を抱えている自分自身に、いちばん言い聞かせたい私なのでした(^▽^;)。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事