夢と現実の違いを子どもにどうやって説明する?5歳息子への説明が難しい!

私は子どもの抱く「不思議」を一緒に考えて、わかったときのキラキラの顔を見るのが好きです。
けれど、現在なかなか回答に困っていることがあります。
睡眠中に見る夢。
夢の正体がイマイチよくわからない5歳息子に、どう教えたらいいのか悪戦苦闘しているのです。




ボク、夢を見てみたい。

おそらく劇場版鬼滅の刃を見てからでしょうね。
夢って…?と思い始めたようです。
ある日突然、5歳息子が夢を見てみたいと言い始めました。
今までに何度か寝ながら笑っていたり、怖がったりしているので夢を見たことはあるはずなのですが、
「今自分は夢を見ていたのだ」ということが、イマイチ理解できていないようなのです。

夢は、寝ている時に見るんだよ。
楽しいことを考えながら寝たらきっと楽しい夢が見られると思うよ!
そう言って何度か寝かせましたが、翌朝、残念そうに「ボク、夢見なかった。」という日が続きました。

夢はどうして見るのか?
確か眠りの浅いレム睡眠中に脳が働いていて、あらゆる記憶を結び付けたものが映像として現れるんだったかな。
検索していくつかの記事を見てみても、正体はこれだ!と息子にわかりやすく話せるものが見つかりません。




いつどこで誰と夢を見るの?

「ママ、怖い夢みたことある?」
「楽しい夢見たことある?」
とにかく夢の正体を突き止めたい様子の息子。夢の質問が増えました。

例えば私が「ハワイに行って船に乗って遊ぶ楽しい夢を見たよ」と言うと、
いつ?・・・昨日の夜だよ。
誰がいた?ボクはいた?・・・いたよ。
ハワイ、行ったことあるよね~…???
だんだん現実に起こった過去の話になっていきます。

ママが見た夢にボクもいたというのに、どうしてボクは覚えていないの?
一生懸命思い出そうとして、本当に一緒に行ったハワイのことを思い出すようです。

夢を見たかどうか聞かれて、詳しく話すほど混乱するようなので
「寝ているときに、その人にだけお話が出てきて、テレビみたいに見れるんだよ。それはほかの人には見れないんだよ。」
心の中では、もっとピンとくるような表現がないのかな~と思いながら息子に言いました。

息子は「ボク楽しい夢が見たいなぁ。お化けが出てきたら嫌だなぁ」と言っていましたが、まだ半信半疑な様子。

めでたく夢を見たらしいのですが。。。

ある朝、嬉しそうに息子が「ボク、夢見た!」と報告してくれました。
パパとママと一緒にカードゲームをしていたのだそうです。
前日、寝る前の時間にカードゲームをした記憶が強かったのかな?

ところが。

「ママはボクとカードゲームしてたもんねぇ?夢見たでしょ?ボク。」
ママも一緒に遊んでたんだね。嬉しいな。
「夢!見たでしょ!?」
・・・。いやぁ、それはママにはわからないよ、夢を見たのはトラちゃんなんだもん。
「わかるでしょ!ママなんだからっ!!」
とうとう半べそで怒られました。

ママも一緒に遊んでいたのに知らないと言われて悲しくなってしまったようです。

目が覚めた時、自分がそれまで寝ていたことは理解できています。
ただ、夢が寝ていた時に見ていたのか、過去のことを思い出していたのか、それとも実際に自分がしていたことなのか混乱するようなのです。
そうか、夢って本当に記憶の断片をつなぎ合わせてストーリーにするんだなぁ。そりゃ混乱もするよねぇ。と、私は妙に納得。
今度は息子にこのように説明してみました。

夢って言うのはね。寝ている時に、いろんな思い出がお話になって見られるんだよ。でもそれは寝ている人だけのヒミツのお話だから、他の人には見ることができないの。寝ている人も、起きたら忘れちゃうこともあるんだよ。




すると息子は
「ママ起きてたもん!お目目開いてたじゃん!」
そう。夢の中でみんな起きていたし、自分自身も寝ていなかったんだよね。

こ、困ったな。
いまだに息子の「あっ!そうかわかった!」というキラキラの顔が見られずにいる私です。
皆さんならどう説明しますか?

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事