小学1年生の時、視力検査で「C」判定。
小学校の視力の判定は、A~Dの4段階で判断されます。
A判定:視力1.0以上
B判定:視力0.7~0.9
C判定:視力0.3~0.6
D判定:視力0.2以下
そんなに悪いの!?と、びっくりしすぎて、即、眼科。
すると、1.0でしたよ~^^と。
えっ?そんなことが??と思いつつ。
小さい子だとうまく測れないこともあるんです~との説明にひと安心。
そして2年生。またも視力検査で「C」判定。
でも、去年もそうだったから、眼科で測れば、1.0は見えているはず!
高をくくって、眼科へ。
結果。
「両目とも0.3でした。」
えー!!!!!
まさかの??
本人は見えなくなったとも言わなかったので気づかなかったし・・。
もうショック。
ただ、先生から言われたのは「近視」ではなく「仮性近視」の可能性が高い。
「仮性近視」の場合は、トレーニングすれば視力が回復するかもしれないです。とのこと。
そのトレーニングで様子をみて、回復傾向が見られなかったら、眼鏡を考えましょう。と言われました。
仮性近視とは?
仮性(かせい)近視または偽(ぎ)近視というのは、仮(かり)偽(ぎ=いつわり)の文字でもわかるように、本当(真性)の近視ではなく、目の調節による一時的な近視のことをいいます。ただし、仮性近視でも目の緊張を取り除かないで放置していると、近視が進行する場合もあります。
仮性近視と近視は別物で、仮性近視の場合は訓練で視力が回復する可能性があるとのこと。
娘の病院では、眼の緊張を緩和させる視力訓練をする機械(ワック)と点眼(目薬)で様子をみることに。
仮性近視にならないためには
■本を読むときは距離を30cm以上話して読みましょう
■本を読んだり勉強するときは明るくしておこないましょう
■テレビやゲーム、スマホをするときは部屋を明るくし、30分みたら10分目を休めましょう。
目が悪くならないように昔から言われていたことですよね。
ウチの場合、上記の3つは守られていなかったと思います。
視力が悪くなってから、より一層、口を酸っぱくして娘に注意しています。
2か月後の娘の視力
毎週2回の視力訓練と毎日の点眼。本を読むときは近くで読まない。部屋を明るくして本を読む。等々を行った結果。
0.3⇒0.6
に回復。
これには少し感動。
先生からは、このまま訓練を続けて様子を見ていきましょうと言われました。
3歳になったら1度眼科へ
視力や目の障害については、なかなか親が気づきにくいそうです。
本来であれば、3歳になったら、眼科でしっかりと検診をしてほしいと、娘の通っている先生はお話していました。
正直、全く気にしていなかった私。ちゃんとやっていれば。。と後悔も。
↓3歳児健診についての内容が書かれている眼科のサイトもありました↓
小児眼科を標榜している、もしくは3歳児健診ができるか?などを確認してから診察を受けたほうがいいかもしれませんね。