【歯科医師に聞いてみた】歯磨き嫌い!歯医者さんイヤ!・・子供が怖がらない方法はありますか?

子どもが歯磨きを嫌がって大変!でも磨かないと虫歯になるかもしれないし・・・。
そんなお悩みについて、今回は高谷秀雄歯科クリニック院長、高谷秀雄先生に伺いました。

子どもの歯磨きで気を付けたいことは?

自己管理ができない子どもの歯磨きを怠ると、当然虫歯になってしまってさまざまな影響を及ぼします。痛くない片方だけで噛むクセがついてしまったり、顎の骨の成長に悪影響して歯並びが乱れてしまう可能性が高まります。そうならないためにも、ご家族がしっかりと管理してあげることが大切ですし、お子さんとのコミュニケーションをさらに得ることもできます。

成長過程別にポイントを挙げると、
1.歯が初めて生え始めたころは、マッサージのように歯の周囲を洗うイメージ。
2.乳歯が揃ってきて、普通食になったらブラッシング。嫌がる場合は押さえつけずに、鏡を見せたり、親姉兄と一緒にやる。
3.ひとりで歯磨きするようになっても、乳歯のうちは毎回チェックする。このころから歯医者を意識させ始める。
4.以降は定期検診の利用や、近所の小児歯科に定期的に通う。

歯磨きのテクニックを意識できるのは、多くが思春期以降といわれていますので、まずは「習慣」をつけることが大切です。

フッ素が含まれている歯みがき粉が気になるけど・・・

フッ素が含まれている歯磨き粉を使用することで虫歯の予防効果があることは、長く研究されてその効果が確認されています。ただし、正しい使い方をしないと効果が低くなってしまうので歯科クリニックで相談しましょう。インターネットにも情報はありますが、歯科医に聞くことが確実です。

歯磨きが嫌いな子はどうしたらいい?


歯磨きや歯医者を嫌いになってしまうと治療が難しくなります。
医院では歯医者が嫌いにならないような工夫をし、お子さんが恐怖心を抱かず安心できる環境づくりを心がけていますが、どうしても恐怖心の方が高くなると治療に行くタイミングが遅れてしまうこともあります。
そのため、ご家庭で日々行う歯磨きも無理やりすることはせず、「歯磨き=嫌なこと」と思わない工夫が必要だと考えます。
どのように好きになってもらうかは「コレ!」という方法がありませんが、子どもの多くは「親(とくにお母さん)の好きなものは、好き」になりやすいと感じていますので、ご家族みんなで歯磨きの大切さを感じていただくと良いかもしれませんね。
患者さんから聞いたケースでは「好きなキャラクターのぬいぐるみと一緒に歯磨きしたら喜んだ」「動画などで歯磨きを推奨するアニメを事前に見せた」などがあります。
ここで気を付けたいのは、お子さんのうちは歯磨き中にテレビやスマホを見せるのはケガにもつながるのでやめましょう。ハブラシを咥えたままぶつかった事故を診察したこともあります。歯磨きする前に「予習」して、歯磨きするときはそれだけに集中させましょう。

歯は一生付き合っていくものですから、小さなうちから正しい磨き方を身に付けられるようにしていきたいですね。

[執筆者]

高谷秀雄(たかたに・ひでお)先生
歯科医師(歯科口腔外科)
医療法人雄愛会 高谷秀雄歯科クリニック 院長・理事長

[プロフィール]
「断らない医療」をモットーに、患者さんとのコミュニケーションを大切にし、ひとりひとりに合った歯科治療の提供を心がけた病院を目指している。
専門は親知らずの抜歯・口腔癌等、歯科口腔外科全般。
審美歯科治療・インプラント治療も得意とする。

高谷秀雄歯科クリニック ホームページ
https://www.takatani-dental.jp

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事