幼児 兄弟男の子ママ育児日記育児漫画 [5]え!リンパ節じゃないの!?3ケ月で急変していたシコリ。不急の手術する?しない?|いちままの育児漫画 リンパ節だとおもっていたら粉瘤だと言われた。小さかったはずのシコリを見せてもらったら大きくなっていて・・・... 2022-06-17
mama ウイルス対策プロジェクト体験子ども 【PR】子どもたちに多くの体験機会の創出を!企業が取り組む「つくっ手たべ手」プロジェクトはじまりました! 2022年春、長引くコロナ禍の現状において、子ども達の未来のためにないができるのかを考え、新たなプロジェクトを始動させた... 2022-06-10
mama コンパクトサスティナブル地球環境容器 【レビュー】梅雨だって怖くない!花王アタックZEROが新しくなってパワーアップ! 本格的な梅雨を迎える前に!今のお洗濯に物足りなさを感じたとしたら・・もしかしたらそれは「菌の隠れ家」が原因かもしれません... 2022-06-08
幼児 おもしろい妊娠男の子ママ育児日記 [5]それ不可能です!ワンオペ中の切迫流産で抱っこNG、育児は誰かに任せる!?2人目妊娠物語|ポン子さんちの子育て劇場 出血があり病院へ行くと切迫気味とのこと。先生からは、抱っこは控えて、できれば育児は誰かに任せてと言われたけど・・・いや、... 2022-06-06
幼児 兄弟男の子ママ育児日記育児漫画 [4]悪いしこりではないとの診断にホッとするも・・3ヶ月の経過観察。不急の手術する?しない?|いちままの育児漫画 息子の頭にできたしこりが急に大きくなって心配で小児科を受診。しかし、小児科では原因が分からず皮膚科を再受診。リンパ節だか... 2022-06-03
園児 PMS姉弟育児日記育児漫画 [7]漢方薬での治療開始も・・粉薬が苦手すぎて先行き不安。イライラ母ちゃん、PMSと向き合う|Sakiの子育て絵日記 漢方薬でのPMS治療を開始した私。でも私・・・粉薬が大嫌い!!漢方薬のニオイで吐きそうだけど・・・気合でいくしかない!先... 2022-05-24
園児 PMS姉弟育児日記育児漫画 [9・完]大切なのは自分を大切にすること。イライラ母ちゃん、PMSと向き合う|Sakiの子育て絵日記 順調に思えた漢方ライフでしたが、調子が悪くなり服用を一時中断。PMSの症状は今も辛いけれど、頼れる人、相談できる場所があ... 2022-05-24
幼児 PMS姉弟育児日記育児漫画 [6]それぞれの薬のメリットデメリット。悩んだ結果決めたのは。イライラ母ちゃん、PMSと向き合う|Sakiの子育て絵日記 ピルと漢方薬で悩んだSakiさん。両方のメリットデメリットを書き出しどちらにしようか・・・Sakiさんが出した答えは・・... 2022-05-23
幼児 PMS姉弟育児日記育児漫画 [5]悩んだ末に病院へ!違う病気の可能性?イライラ母ちゃん、PMSと向き合う|Sakiの子育て絵日記 病院に行き先生に診てもらうとイライラが多い場合はPMSではなくPMDDの可能性もあると診断されピルをすすめられたsaki... 2022-05-23
園児 PMS姉弟育児日記育児漫画 [2]このままじゃダメだ。まずは自分を知ろう。イライラ母ちゃん、PMSと向き合う|Sakiの子育て絵日記 イライラし過ぎな自分を何とかしようと毎日の調子を記録することにした私。間違いない、これはPMS(月経前症候群)だな・・・... 2022-05-20
中学生 ADHDASDチック症新生活 [5・完]進学のたびに出たチック症状。親は静かに見守るのみ。ASD娘、新生活のたびに現れる症状|かわいみんの育児漫画 保育園入園、小学校入学、中学校入学、と新生活が始まるタイミングで娘に起こったチック症状。どれも静かに見守っていたら一ヶ月... 2022-05-16
園児 ADHDASDチック症新生活 [4]娘だけじゃなかった。色々な症状があるチック症。ASD娘、新生活のたびに現れる症状|かわいみんの育児漫画 保育園に入園した頃に、チック症の症状が初めて出た娘。保育園の先生に報告すると、チックの症状が出る子は時々いるようで珍しい... 2022-05-16
園児 ADHDASDチック症新生活 [3]環境の変化が引き金に。目をギューッとするのは「チック症」だった。ASD娘、新生活のたびに現れる症状|かわいみんの育児漫画 保育園入園からしばらく経った頃に目をギューッとする仕草をするようになった娘。小児科を受診すると「チック症」と診断されまし... 2022-05-15
園児 3きょうだいかわいい子育て心因性頻尿 [1]30分で6回もトイレ?頻尿のはじまり。5歳長男が心因性頻尿になった話|ぽちょたの育児絵日記 5歳長男の頻尿に気付いたものの、そのうち治るだろうと軽く考えていた私。しかし、園での異常なトイレ回数に不安を感じ病院を受... 2022-05-10
幼児 兄弟男の子ママ育児日記育児漫画 [1]2歳長男の頭にしこりが!?・・きっかけは医師の言葉。不急の手術する?しない?|いちままの育児漫画 私には2歳になった長男いっくんの頭を触るクセがあります。きっかけは健診の際に言われた医師のある言葉から・・・。ここから葛... 2022-05-03
幼児 おもしろいかわいい子育て絵日記 [8]便秘が解消すれば食べるようになる?便秘治療を開始。プチ夜間断乳への道|マーミーの育児漫画 夜、一時間おきに起きる0歳娘。その原因として思い当たるのが娘が少食な事。そして、少食の原因は便秘気味なことなのでは・・・... 2022-04-27
園児 保育園入園子育て待機児童 [後編]正しい治療法で綺麗に完治!虫刺されの痛みは要注意。息子がとびひになった話|鳥野とり子の育児エピソード 病院から薬をもらって使い続けたら綺麗完治できたねこ太くん。やはり病院に行くことが一番だとあらためて思った鳥野とり子さんで... 2022-04-25
園児 保育園入園子育て待機児童 [中編]痛みの原因はとびひと判明!悪化させる処置をしていたと知りショック。息子がとびひになった話|鳥野とり子の育児エピソード 病院にいって今までの事をお医者さんに説明するととびひだという事が判明。絆創膏やステロイドは悪化する場合があるとききショッ... 2022-04-25