歯医者に通院中。引っ越しが決まったら早めに伝えることがベストな理由を高谷秀雄歯科クリニック院長、高谷先生に伺いました!

引っ越しが決まったときは、どのタイミングで歯医者さんへ伝えればいい?治療はどうなるの?そんな疑問について、高谷秀雄歯科クリニック院長、高谷秀雄先生にお伺いしました。



 

1)引っ越しの時、先生はどんな対応をしてくれますか?

現在の治療の状態に対して、診療情報提供書(紹介状)を作成し、必要があればレントゲンの画像の写しなどの資料を転院先が決まっている場合、次の担当医先生宛に郵送または患者さんにお渡しします。
 

2)治療が途中の場合は?

歯科の治療は期間がかかるものが多く、区切りを急につけることが困難です。
期間が分かっていれば区切りのいい所で治療の引き継ぎが出来るため、早めの申告が望ましいです。
引っ越しで歯医者さんをかえなければならない場合、気まずいと思わずに早めに
「引っ越しがあって、〇月〇日までしか通えない」と伝えてください。
 

3)どのような点に気をつければいいですか?

治療途中で引っ越した先で、歯医者さんを探している状態が一番の問題となります。
治療途中は、かなり口腔内が不安定で、そのままの場合、悪い所が再発したり、さらに悪くなってしまう可能性があります。
引っ越し後の初診時に出来れば、以前はどのような治療をしていたか、説明していただけると治療がスムーズになりますが、治療が複雑で本人が説明困難な場合、診療情報提供書(紹介状)の作成を歯科医師に依頼しましょう。基本的には、どこの歯科医院で治療すればいいのか心配な場合、転院先の歯科医院に電話などで確認頂いてから受診されるのも有効と考えます。
 

4)歯医者さんを変えない方がいい場合もあるの?

引っ越しで歯医者を変えるべきではないケースがひとつあります。
被せ物などの「保証」が使えなくなってしまうことです。
保険診療における被せ物の場合、補綴物維持管理の届け出を厚生労働省に出している保険診療機関では2年の保証があります。
保険診療外の被せ物や、インプラントはその医院で設定した年数の保証がある事が多く、保証されつつ治療を受ける場合は、その歯科医院でずっと治療を受けなければなりません。
通院が難しいのであれば、先に治療は進めず、転院先の歯科医院で治療開始が望ましいと考えます。
 
引っ越しをして、その後どうすればと悩む方は多いかと思います。
さまざまな不安が引っ越しに伴い生じると思いますが、一番大切な事は自身の大切な口腔環境ですので、あまり気にせず、気軽に担当の歯科医師に早めに相談することが重要です。
歯科医院でも、引っ越しに伴い転院される患者さんは多いため、治療途中でも特に気にせず早めに新しい歯科医院を受診しましょう。

 
[執筆者]

高谷秀雄(たかたに・ひでお)先生
歯科医師(歯科口腔外科)
医療法人雄愛会 高谷秀雄歯科クリニック 院長・理事長

[プロフィール]
「断らない医療」をモットーに、患者さんとのコミュニケーションを大切にし、ひとりひとりに合った歯科治療の提供を心がけた病院を目指している。
専門は親知らずの抜歯・口腔癌等、歯科口腔外科全般。
審美歯科治療・インプラント治療も得意とする。

高谷秀雄歯科クリニック ホームページ
https://www.takatani-dental.jp

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事