[14]勝手に子どもの名前を変えた夫|別れたい気持ちが募る妻と義母の言いなりで大満足な夫

アイコンイメージ
前回のお話

夫婦2人で決めたことでも、義母が反対のことを言うと簡単に意見を変えて、勝手に義母の思い通りにしてしまう夫ショウタさんに、ナエさんは何度も悲しい思いをさせられていました。娘のことだから自分たちで考えて決めていきたいナエさんですが、ショウタさんはいつも義母を優先させて娘の名前もナエさんに黙って勝手に変更し、既に買ってあるチャイルドシートを贈りたいと義母が言えば「2人目に使えるじゃん」と、もう持っていると義母に言えずに受け取るだけ。更には母親と見に行って決める予定だった雛人形も、義母はナエさんから聞いていた『ガラスケースに入るくらいの大きくない物』とは真逆の、七段飾りを勝手に決めて買ってしまいました。ナエさんはお母さんに「希望とは違うんじゃないの?」と言われると、思わず涙が溢れ出て「2人で決めてたことが全部違うことになるの。ずっと続くのかな」と弱音を吐いてしまうのでした。

1話目から読む

仕事を辞め経済的に自立していないから離婚できない

母と一緒にサッちゃんのためのお雛様を見に行って決める約束をしていたのに義母の独断で勝手に買われてしまったお雛様は大きすぎて自宅には置けず、私の実家に置かせてもらうことになりました。私が欲しかったようなお雛様ではないことを知っている母に、つい弱音を吐いて涙を見せてしまいました。
ショウタはサッちゃんのことを1番に考えてくれる良いパパだとは思っています。だから私さえ我慢すればいいのだと分かっているし、何度も自分に言い聞かせています。でもやっぱり気持ちを上手く整理できない。心の内をお母さんに正直に話しました。

正直、ショウタと別れたいと思う時が増えていることも母に伝えました。でも、サッちゃんの出産を機に育児に専念するため納得して仕事を辞めてしまったのは私自身。今となっては経済的に自立していないことで、簡単には離婚を決断できなくなってしまいました。「どうしたらいいかわからないよ・・・」私はまた涙をこぼしました。

「お母さんからショウタ君にちょっと話をしてみようか?」と母が言ってくれましたが私は首を振りました。「結局サッちゃんのためって言う。あと、私とお義母さんの仲が悪くならないようにって。いつもそうだもん。・・・ごめん、もう少し我慢する。」ショウタはもっともらしい言い訳をするけれど、私に我慢させているだけです。「分かった。でも何かあったらすぐ連絡して。私たちはナエの味方だからね。」と母は言ってくれました。

一方、七段のお雛様を飾り終えたショウタは「おぉ~。やっぱり迫力あるね~。買ってよかった~。」と、大満足な様子でした。

「サッちゃん見て見て~雛人形だよ!サッちゃんが幸せになれるようにって願いが込められているんだよ」とショウタは嬉しそうに言っていましたが、私はとても晴れやかな気持ちにはなれず、「みんなで写真撮ろう!」と言ったショウタにも、「私が撮ってあげるよ。」とこたえました。

サッちゃんととてもかわいがり、お世話も積極的にしてくれるとても良いパパのショウタさんですが、ナエさんはサッちゃんの母親で、サッちゃんのためのことは全て親である自分たち夫婦で決めたいという想いをわかって欲しいですよね。

※ストーリーは実体験を元にフィクションを加えた創作漫画です。
登場人物や団体名は仮名であり、実在の人物や団体等とは関係ありません。
創作漫画としてお楽しみください。

原案:ママ広場編集部 脚本:のきわだ 編集:石野スズ
作画:まりお
2児の母です。

この記事をSHAREする