今は保育園で加配をつけているけれど、小学校になったら支援級にすべき?普通級にすべき?
落ち着きのない年中男子、母は勝手に悩んでます。
今回は年中時の冬に就学相談に行ってきたのでそこでのお話しをさせていただきたいと思います。
就学相談って何をする?
保育園から案内があったのは12月初旬ごろ。
春の面談の時に「就学相談の案内が来たらいりますか?」と聞かれていたのでお願いしていました。加配をつけている子には案内しているみたいです。
そもそも就学相談をしておくと、対象の子がどんな感じなのか保育園まで来て見てもらえる、と聞いていたので、客観的にみたらうちの子がどんな感じに見えるのか、聞くことができるのかな?と思ってお願いしていました。
(本当のところはまだわかりません)
今回はまずは相談、ということで行ってきました。
時間にするとだいたい1時間ちょっと。
簡単なテストとかやるのかな~、とか思っていたのですが、
どちらかというと、普通級と支援級の違いや今後のスケジュールが主でした。
支援級は何人くらい
うちの子が通う保育園では1クラスに加配の子が6人以上いますし、
児童発達支援はどこも満杯なイメージだったので、
どこの学校にも1学年2~3人くらいいるのかな?と勝手に思っていました。
それが、わが子が通うことになる小学校は全校で4人程度、現在の1年生は0人!
しかも、どこの小学校も各学年に在籍する子がいるわけではなく、
2、3年に1人、という感じで、まず、人数の少なさにびっくりしました。
「加配の子はみんなどうしてるんだろ?がんばって普通級にいっているのかな?」
「支援級だと、人数少なくて友達できるのかな?」
という思いでいっぱい。
「このまま支援級かな」となんとなく思っていたので
「もしかして普通級がいいの?」と悩み始めました。
まだ、来年の話ですが、どーしよう??
魅力的に聞こえた通級という制度
うちの子が特に難しさを感じるソーシャルスキル・・・。
通級にすると「専門の先生」にソーシャルスキルを指導してもらえる、と聞きました。でも「通級」は普通級に在籍している子を対象にしているらしく、
支援級に在籍していると常に個別に対応しているから「専門の先生」には指導してもらえない。
でも、支援級の先生はソーシャルスキルの専門の先生ではない、ようで。。。
ただ、通級の時間は少なく、住んでいるところでは週1回1時間くらいだけど、
うちの子も「専門の先生」にソーシャルスキルを指導してもらえれば、
もっと社会になじめるんじゃ、という気持ちが芽生えたりします。
支援級にいてもソーシャルスキルを専門の先生にみてもらえたらなー、と思います。
WISCを受けよう
就学相談で紹介された機関で発達検査「WISC」を受けると、
その子の得意な分野や苦手な分野が細かく出され、
しかもどのように支援するといいか教えてくれるので、
年長の夏ごろに受けて、その結果を持って入学前検査に行くとよい、と聞きました。「WISC」は一回受けるとしばらくの期間、テストできないようなので、
支援内容など聞きたい場合は、病院などで受けないほうがいいようです。(検査の結果を口頭でしか教えてくれない場合があります汗)
小学校見学について
今回、1月上旬に就学相談に行ってきたのですが、1月下旬にある小学校見学の案内がありました。
1年生の普通級と支援級の学習発表会を見学できるようで、とりあえず行ってみようかな、と思います。
しかし、職員室に必ずきてね、と言われましたが、職員室がすぐに見つかるか、かなり不安・・・。
三十数年ぶりの小学校はかなりハードルが高いです!
就学相談の間子供は何をしているの?
子供は別室で遊びを通して、いろいろみてもらってるようでした。
「両足でジャンプ難しいですね~」とか「紙飛行機は折れなかったですね~」とか
言われましたが、それ以上のコメントはなかったです。
検査などを行って「今は何歳ぐらいの発達かな?」とか言われるのかな、
と思っていましたが、ちょっとチェックしてあとは遊んでたのかな?と思います。
年長の1年間でできること
あとは、春以降のスケジュールで、通常授業の見学やなんと体験もできる!
との話や次回の就学相談の時期など詳しく教えてくれました。
そして何度もいわれたことですが、
「納得するまで何度でも何度でも相談してください!」と言われました。
小学校に関しては今のところはやはり「支援級で」という気持ちが強いのですが、
子供とも相談して、一番いい選択ができるといいな、と思っています。
でも、やっぱりすごーく悩みます・・・
ともえ
愛知県在住。 ちょっと落ち着かないけれど、低緊張ぎみでダイナミックな動きはしない、今はグレーと言いたい小3男子の長男とフツーに見える年長の次男の二人を育てています。