PTA広報委員の初仕事は運動会!長男の小学校生活最後の運動会を間近で撮影&観戦できました!

5月の某週末。
我が家の長男(小6)と長女(小4)の通う小学校では運動会が開催されました。
長男にとっては小学生活最後の運動会。
2人一緒の運動会は、もう最後かもしれません。
かなり声変わりが進み低くなった声で応援の練習をする長男。
アレクサに曲をかけてもらい、大好きなダンスの練習をする長女。
両方の祖父母が来るので、お弁当の内容に頭を悩ませる私。
カメラ類の点検をする主人。
我が家では、運動会前の定番の光景です。

しかし、今年は例年とは全く違う要素が一つ。
それは、私がPTAの広報委員を引き受けていること!!
広報委員のグループLINEで、一人ずつ2プログラム分の撮影が課せられているのです。
委員長さんの計らいで、大体は自分の子どもが出るものが担当となっておりました。
私は6年生の委員のため、6年生の徒競走と、5・6年生で行う騎馬戦担当。
広報委員には腕章が配られます。
この腕章をつけていれば、トラック内に入ってもOKとのこと。
何回か広報委員をされている方からは、
「広報誌で使う写真は各プログラム1~2枚なので、バシバシ自分の子どもの写真を撮ってあげてくださいね! それがいい場所で撮れるのが、広報委員の特権です!」
とのメッセージが。
初めてのことに、ドキドキの運動会が始まりました。

 

トラックに突入! まずは徒競走の写真から

なるべくスマホではなく、デジカメで撮るように言われていたため、主人の一眼レフを持って参戦した私。
あまり使い慣れていないので、主人に軽く使い方を聞いたのですが、
・レンズを回す、望遠の調整の仕方
・ピントは半押しで合わせるとよい
ぐらいしか覚えられませんでした。

6年生の徒競走は午前中にあったため、あっという間に出番!
彼らの入場が始まり、私も急いでトラック内に。
やっぱりゴールシーンを撮るべきかな、と思ったので、ゴールから少し離れた場所に待機。
まずは無人のゴールをカメラ越しに除きます。
うん、ちょうどいい距離かな?
ちゃんと撮れるか、緊張……する暇もなく、あっという間に競技はスタート。

6年生は100メートル走だったので、①スタート②途中のカーブ③ゴールのうち、ゴールと①②のどっちかを撮ろうと思ったのですが……私の技術では無理でした!
子どもたちが速すぎて、追えない!!
潔くあきらめて、ゴールシーンに集中。
半押ししてカシャ、半押ししてカシャ、の繰り返し。
必死になり過ぎて、長男を特別にたくさん撮ることすらできませんでした。
でも、カメラ背面の画面で見る限りでは、臨場感あるなかなかいい感じに撮れています。
私の初の広報委員の仕事は、こんな感じで割と順調にスタートしました。

 

大迫力! 騎馬戦の撮影

そして、運動会のクライマックスの競技である騎馬戦。
割と体が大きめの長男は、大将騎馬の馬の一人とのこと。
今回は、時間もあるし彼の写真を多めに撮ってあげられるかも!

騎馬戦の最初は団体戦。
全騎馬が威勢のいい声を上げ、ぶつかり合いながら赤白帽を取り合ったり、つぶしあったりする姿はなかなかの迫力!
この腕章のおかげで同じグラウンド内で写真を撮ることができるので、見ているだけで大興奮です。
長男の騎馬も2騎ほど倒し、何とか生き残っていました(写真も撮れました♪)。

そしていよいよ一騎打ち!
一騎打ちは円の中で行われ、
・赤白帽を奪う
・相手騎馬を崩す
・円から押し出す
のいずれかで勝利。
緊迫感のある写真が撮れそうで、ワクワクします!!

 


……ところが。
昨今の事情と言いましょうか、円の周りを先生方が8~10人でガード。
子どもたちが落ちそうになったり、騎馬が崩れそうになったりしたらすぐにサポートしてくれます。
安全面から考えると、先生方には感謝しかないのですが。
広報的には『……ほとんど先生の背中しか撮れない!』。
仕方ないので、一騎打ちの写真は対戦前にお互いが構えている瞬間に絞りました。
こうすると、対戦は純粋に楽しめるので、見ている方としても楽しかったです(笑)
また、長男が友達と楽しそうにしている姿を身近で見たことがなかったので、それがとても新鮮でした。
意外なことに女子とも結構しゃべっていて、なんだかニヤニヤしてしまった……♡
そしてあっという間に運動会は終了。
暑い中でしたが、子どもたちのがんばりや先生たちの努力のおかげで、トラブルもなく素晴らしい運動会でした。

ここからが大変! 写真の選別

帰宅後は、使えそうな写真を数枚選んで、編集担当の方に提出すれば完了、なのですが。
これが意外と大変でした!!
まず、子どもの小学校で作る広報誌には
『子供の顔がはっきりしすぎている写真は基本的にはダメ。
掲載したい場合は親御さんの許可が必要』
というルールがあるので、写真は若干遠めから撮る必要があります。
でも、今回は徒競走だったので、1位の子がとても速かったりすると、その子の顔だけが大きくはっきり写ってしまっていました。
『めっちゃいい写真だけど、使えないな~』
というのが、割とたくさん。

 


そして、ゴール時に全員がほぼ横並びの写真だと丁度良い感じだったのですが。
『半押しでピントを合わせる』としか認識していなかった私。
子どもたちより近くにいた、ゴールリボンを持ち、しゃがんだ先生にピントがばっちりな写真が多数!
(半押しして、どうやってピントを合わせる対象を選ぶのか聞いてなかった!!)
50枚近くあった写真を1枚ずつ検証した結果。
編集担当さんに提出できそうなものは、2枚しかありませんでした……。
(これがボツだったらどうしよ)

反対に騎馬戦は撮るシーンを決めたおかげで、選別も楽。
副将戦と大将戦から1枚ずつ、集団戦から3枚を選出して送りました。
結局、写真の選別に1時間以上かかりました。
選別後にいらないところをトリミングしたり、ちょっと明るさを修正したりしたせいもあるのですが、結構疲れた……!
でも、誰よりもいい席で観戦できたので、とても楽しかったです!!
写真を撮るのが好きな方、得意な方は、広報委員おススメですよ~。

また、私はなんとなく、ママ友ゼロで今まで来てしまったのですが。
広報委員のお母さん方とは、写真の撮り方や担当者の確認など、運動会当日も色々話すことができました。
「お前、知ってる人いたんだ……」
と、後で主人にびっくりされるほど(笑)
PTAの委員をすると知り合いが増えるというのは、確かなようです。
広報以外でお付き合いするかというと、それはたぶんないかなぁと思うので、『ママ友』と言っていいかはわかりませんが。

 


授業参観などでお会いした時に、挨拶とちょっとした会話をするぐらいの関係にはなったかな? と思います。
でも、小学校内で知り合いを増やしたいというお母さんがいたら、PTA委員を受けてみるというのはいいと思います。
中には先生のことや行事に関する情報ツウがいたりするので、いろいろ教えてもらうこともできますよ~。
今回の運動会は、今年度の広報誌の1号目になります。
2号目は、私が編集担当となっているのでどうなることやら。
ちょっと心配ではありますが、またこちらに書きたいと思います!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事