春ですね。
あたたかくなって気分もウキウキ♪
私も花粉もしっかり舞い上がってますが^^;
今年ご入園、ご入学を迎えられるみなさま、おめでとうございます。
素晴らしい門出となりますこと、お祈りいたしております(^人^)
うちの息子は今年4年生になるのですが、今年は1年生の時以来、ドキドキしていることがあります。
3年ぶりの「アレ」。。そう「PTA」です!
「PTA」 = 「Parents Teachers Association」
先生と保護者が一体となって取り組む素晴らしい組織!
素晴らしいだけに、中途半端にしかできないのではないか、全部参加できなかったらどうしよう
と躊躇しがちな、、、わからないだけに動揺してしまう「PTA」。
息子が保育園の頃から、懇談会を欠席すると委員決定とか、ママ友がいないと推薦されるとか、飛び交う噂に戸惑っていましたが、小学校入学前に引っ越ししたこともあり、私覚悟を決めました!
小学校に入学するとまもなく、保護者宛に用紙が配布されます。
息子の小学校はPTA活動がとても活発だと言われており、100名を超える保護者の方々と先生方で成り立っていました。
ということで、1クラスで選出される委員の人数は補欠委員も含めて5名、確率約6分の1、
学校のことはもちろん、周りの環境も知らないことだらけ、、ということで
「PTA委員に立候補しますか?」 「 はい ・ いいえ 」
とても大きく「はい」に〇しました^^
「はい」に〇を付けると希望の委員を選ぶことができます。(もちろん状況により抽選または話し合いになりますが)私は希望を広報委員にしました。広報委員は広報誌の制作が主な担当なのですが、学校のことを知るには最適だと思ったからです。
そして入学後初の学級懇談会で委員の選出がありました。
担任の先生から1年間の学習方針についてのお話がありましたが、考えるのはPTAのことばかり。
自分で立候補しておきながら何ですが、、ドキドキが止まりません!
いよいよPTA委員の選出の時間です!
おお。。。ドキドキ、ドキドキ。。
見事、希望した広報委員に選出されました!
うちの小学校ではその他2つ、計3つの委員+補欠委員2名(委員の方が転勤や帰国等で不在となる場合に活躍していただく方。必ず1名は必要になるくらい頻度高め)の選出がおこなわれ、クラス内でご挨拶します^^
そして、学級懇談会終了後に各委員の方はそれぞれの先輩委員さんが待つ場所へ移動します。
(先輩委員さんは引継ぎのために学校に赴いています。つまり、、お子さんが6年生だと引継ぎは卒業してから!次に担当する保護者の方のためにという熱い想いが伝わります)
言われるがままに書類に署名し(後々各委員の連絡先一覧が完成します)、広報委員の年度方針についてお話を伺い解散。頭ぐるぐるです(@_@;)
次回は2週間も経たないうちに委員ごとの打ち合わせが予定されています。
広報委員会の集会に集まったメンバーはPTA役員、担当委員合わせて40名弱、挨拶後に広報役員の方(6年生ママ)からプリントが配布されました。「ハイタッチ自己紹介」です!
ハイタッチ自己紹介とは?
名前、好きな〇〇等、質問の答えを記入した用紙を持ち、共通点を探しながら自己紹介、共通点があったらハイタッチ!そしてまた次の人と共通点を探すために自己紹介する、共通点があったらハイタッチ!のくりかえしにより、大人数が一気にやりとりできるコミュニケーション方法
ハイタッチ自己紹介のおかげで、一気に緊張がほぐれ、打ち合わせがスムーズにおこなわれました^^
広報委員のメイン業務は広報誌の制作なのですが、初めての広報委員会では、学期ごとにチームを分け、それぞれのテーマを確定し細かな担当決めをしていきます。
テーマや担当学期については、先輩委員の方がアドバイスしてくれるので安心です!
「1年生は運動会のある1学期がおススメですよ。」とのお話から素直に1学期に立候補しました。
1学期ごとに約10名のママが1つのチームとなります。お子さんの学年もママの年齢もさまざまですが、PTAでは高学年のお子さんがいるママが先輩です!
私のチームも、頼もしく校内の配置図、何がどこに保管されているか等、なんでも知っている頼れるママ(5年生ママ)が班長に立候補してくれました^^
私の担当は副班長、主な業務はこんな感じです。
打ち合わせごとに議事録を作成しチームに配信(初回打ち合わせでLINEグループ作成)
役員会に提出(メール)
校内配布資料の準備(印刷の上教頭先生にお願いし配布)
お恥ずかしながら、これまで教頭先生のお仕事について全く知らず、「学校に電話したら出てくれる先生」という認識だったのですが、外部の方々との折衝から保護者対応、PTAのとりまとめまで行われているとは!新しい発見でした^^
その新鮮な想いを共有したくて、「教頭先生にインタビュー」という特集も追加で入れることにしました(笑)
1学期広報誌の発刊目標は7月上旬(夏休み前まで)
初回の委員会で終了までの予定を立てるのですが、メインの特集は運動会、第2特集として先生方に一言いただくこととなり、その質問もチームのみんなで考えます。事前に質問案を用意し、打ち合わせの際に精査することに。ちなみに私の考えた質問案はこちらです^^
「自身を動物にたとえると? またその理由は?」
とてもおもしろい回答が多く、先生方も楽しんで回答していただいた様子がうかがえました^^
(犬に例えられる先生が多いのが印象的でした)
そして運動会の担当分けです!
当時の運動会は事前の座席確保は禁止されていたものの、かなりの人数の方々が小学校に集合するため、入場制限必須!なのですが、広報委員は「みなさんに読んでいただく広報誌のため」にさまざまな場所に入り込んで撮影する必要があるのです!その使命を良いことに、撮影隊に立候補しました!
そして決まった役割はフリーの撮影隊でした。
「フリー!!えっ!?好きに撮影して良いということですか!?」
「はい、そうです」
やりました!
当日は「広報委員」の腕章をはりきって装着し、どこでも入って撮影して良いとのこと、どこに行くってもちろん、、 息子のいる場所 です(笑)
日焼け止めを塗りたくり、完全防備の上撮影しまくりました^^
うれしい!!息子が踊る「チェッチェッコリダンス♪」も間近で見ることができました。
(めちゃくちゃ見てました、、、もう撮影もしてません。。)
その後の打ち合わせでも、偏った画像データについて責められることもなく、掲載する写真を選び、コメントを添えて記事が完成しました!(広報誌として冊子にするのはプロの方にお願いしていました)
たくさんのママとのやりとり、教頭先生をはじめとする先生方のご協力、打ち合わせを開催することで自然に覚えた校内図と学校ルール等々、息子も私もまったく知らなかった学校のことを知り、これからの学校生活をここですごすんだ!という想いでワクワクがいっぱいになりました。
3年後の今年、もうすぐ学級懇談会、PTA委員の選出についての現状報告(委員の経験や免除期間有無の確認、ざっくりいうと、「他の人ができなかったらやってくれますか?」という確認かなあ)も提出済みです。どうなるのかは神のみぞ知る^^
またの機会にご報告させてくださいね。
P パっと
T 飛び込んでみたら、
A 案外楽しかった^^
というお話でした(^▽^)/