子どもの近視に関連する全身疾患
子どもの近視が進行する場合、まれに全身性の疾患が隠れている可能性があります。
マルファン症候群は、眼球が異常に長くなるため、近視が急速に進行することが特徴です。その他にも、マルファン症候群は心臓や骨格の異常も伴うため、早期の診断と全身的な管理が必要です。
スティックラー症候群は、網膜剥離や眼球の異常を伴う遺伝性疾患であり、幼少期から急速に進行する近視が特徴です。この疾患は、視覚障害を引き起こすリスクが高く、早期の診断と治療が求められます。スティックラー症候群の患者は、耳の異常や関節の問題も伴うことが多いため、全身的な管理が重要です。
ドンネイ-バロー症候群は、希少な遺伝性疾患であり、聴覚障害や発達遅延、網膜異常を伴います。この症候群の患者では、近視が早期から進行することが多く、特に視力の管理が重要です。視覚障害のリスクが高いため、早期の眼科的介入が必要となります。
結論
子どもの近視は、遺伝的要因と環境的要因が複雑に絡み合って発症し、進行すると多くの眼疾患のリスクを高める可能性があります。適切な環境調整や薬物治療、さらには成人期における適切な手術療法によって、その進行を抑制し、将来的な視力の低下を防ぐことが重要です。また、まれに全身疾患が関与している場合もあるため、早期の診断と治療が求められます。特に低レベルのレッドライト治療のような新しい治療法も、近視の進行を抑える有効な手段として期待されています。子どもの視力を守るために、包括的なアプローチが不可欠です。子どもの視力が落ちてきたな、と感じたら眼科医に相談することをおすすめします。
1.DynaMed LLC. "Refractive Errors in Children". Released May 4, 2024.
〇対応文: 全体的な概要部分、および近視の原因、眼疾患のリスク、治療法に関する基本情報。
2.Acta Ophthalmol. 2022;100(3):302.
〇対応文: 近視の進行を抑制する方法に関する情報(特に屋外活動の増加による効果)。
3.J Curr Ophthalmol. 2018 Mar;30(1):3.
〇対応文: 屈折異常の原因および環境的要因の影響に関する情報。
4.Nat Rev Dis Primers. 2020 Dec 17;6(1):99.
〇対応文: 強度近視による眼疾患のリスク、特に緑内障および網膜剥離に関する情報。
5.Br J Ophthalmol. 2020 Mar;104(3):363.
〇対応文: 近視の進行抑制に関する最新の研究、特に多焦点ソフトコンタクトレンズの効果に関する情報。
6.Optom Vis Sci. 2019 Apr;96(4):276.
〇対応文: 環境的要因、特に室内照明の影響に関する情報。
7.Cochrane Database Syst Rev. 2020 Jan 13;1.
〇対応文: オルソケラトロジー(Ortho-K)および低濃度アトロピン点眼薬の効果に関する情報。
8.Cochrane Database Syst Rev. 2023 Feb 16;2(2).
〇対応文: 近視の進行抑制におけるレンズの使用(多焦点レンズおよびレッドライト治療)の有効性に関する情報。
9.Cont Lens Anterior Eye. 2021 Aug;44(4):101350.
〇対応文: 多焦点コンタクトレンズおよびオルソケラトロジーの使用による近視進行抑制に関する情報。
10.Ophthalmology. 2019 Jul;126(7):989.
〇対応文: 緑内障や後部ぶどう膜症のリスクに関する情報。
11.Ophthalmology. 2024 Jan;131(1):48.
〇対応文: 低レベルのレッドライト治療に関する最新の研究結果。
12.Am J Optom Physiol Opt. 1981 Aug;58(8):671.
〇対応文: 白内障と近視の関係、および近視に関連する他の目の疾患に関する情報。
13.Int J Sci Res. 2015 Aug;4(8):125.
〇対応文: 近視の原因や進行に関する基礎的な研究。
14.J Pediatr Ophthalmol Strabismus. 2021 May;58(3):196.
〇対応文: 近視と関連する全身疾患(特に遺伝性疾患)に関する情報。
15.Online Mendelian Inheritance in Man(OMIM)#222448.
〇対応文: マルファン症候群やスティックラー症候群などの遺伝性疾患に関連する近視の進行に関する情報。
16.https://asuca-eye.com/ 全文の記事に関しての引用
[執筆者]
野口三太朗先生
医療法人Tri-NEXT理事長
2006年、東北大学医学部卒。
複数の病院で腕を磨き、2021年に大阪大学大学院博士課程修了。
2022年、ASUCAアイクリニック仙台マークワン主任執刀医に就任。
数万件に上る執刀経験を持ち、海外からの情報をいち早く取り入れ、治療に活かしている。
世界初、日本発という臨床研究を多く手がけ、最新技術の導入に努める。
保有資格(専門分野):
・日本眼科学会認定 眼科専門医
・笑気麻酔鎮静エキスパートインストラクター
・Rayner社 多焦点眼内レンズライセンス認定医
・角膜内リング フェラーラリング認定医
・EYEOL社 三焦点眼内レンズ(TriDiff, IPCL三焦点回折)Executive Proctor認定医
・ICL認定医
・2016-2020 AAO Young Ophthalmologist
・医学博士
アスカアイクリニック仙台マークワン
https://asuca-eye.com/