[37]性別を理由に批判する先生を「意味わからん」と一蹴する母。イジメに負けなかった小2の私|まるの育児絵日記

アイコンイメージ
前回のお話

小2の頃、担任の先生からいじめられていたまるさん。何かと理由をつけてまるさんに髪を切るように言っていた先生は、身体測定でまるさんが平均身長よりも10cm以上小さいとわかると「バランスが悪いからやっぱり髪を短くしなさい」としつこく言いました。その後、一学期の終わりに懇談会がありました。何を言われるのかまるさんが緊張していると、先生はまるで別人のようにニコニコとお母さんにまるさんのことを褒めて話しました。

1話目から読む

イジメに負けなかった小2の私[37]

いつもまるさんを悪く言ってばかりの先生ですが、懇談会ではお母さんの前でまるさんを褒めだしました。

先生はひととおりまるさんを褒めると、「ただー・・・」と切り出しました。

先生は「クラスでもワガママな面が目立っています。まるさんが私に反抗することで周りのお友達もつられてしまう場面も多々あります」と、先ほどとは打って変わってまるさんの問題点を話し始めました。

「そして、宿題をしてこない日もあります」と先生に言われ、気まずくて目を逸らすまるさん。

そして先生は「女の子で宿題してこないのまるさんだけなんです。男の子には何人かいるんですけど」と言った後、「女の子なのに宿題をしないのはまるさんだけです」と同じことを二回言いました。

まるさんが宿題をやっていないと聞いて、お母さんは「宿題についてはすみませんでした」とすぐに謝りましたが、「ですがー・・・」と言葉を続けます。

「『女の子なのに』ってなんですか?そこは男女関係ないのでは?男の子は宿題しなくても仕方ないけど女の子はアカンっていう風に聞こえて」と、お母さんは先生が性別で物事を判断している点を指摘。

そして「それ、意味わからんのですけど」とズバッと言ったのです。まさかこんな切り返しをされるとは思っていなかった先生は唖然。

※この話は身バレ防止のため実体験にフィクションを加えてオーバーに描いております。
登場人物名、場所は架空のものとし、創作漫画としてお読み頂けると幸いです。

[作者]まる
9歳の面白息子アキを育てるアラフォー母です。

[編集]ママ広場編集部
さすがお母さん!先生のおかしな偏見をズバッと指摘しましたね!

この記事をSHAREする