小学校卒業式の袴着用について。

B!

こんにちは!mamanです。

今日は「小学校卒業式の袴着用」についてです。

娘が小学校を卒業する頃(3年前)、「小学校の卒業式で袴を着る」ことについて、世間で話題になっていました。

息子の時は、男の子達はみんな洋服で、スーツや、中学校の制服のズボン&カーディガンなどでしたが、女の子達は、7割くらいの子が袴でした。

しかし、袴を着る子が増えるにつれて、保護者や地域の方々から「袴は(髪飾りなども含めて)小学生には華美だし、お金がかかる。袴の子と洋服の子がいるのも統一感がない」などの反対意見が出るようになったそうです。


実際、近隣の他の小学校では、はっきりと「袴禁止」になっていました。

娘の学校は「禁止にはしませんが、着崩れ等には教員は対応できませんので、階段の昇り降りやトイレを自分でできる服装でいらしてください。」というスタンスでした。

私は洋服のほうがラクだと思っていたのですが、娘は、5年生で在校生として卒業式に出席した際、華やかな袴に身を包んだ卒業生を見て、お友達と「私達も卒業式で袴を着ようね!」という約束をしてしまっていたんですよね(苦笑)。

「お友達がみんな袴の中、娘1人だけ洋服ということにでもなったら、動揺して卒業式に集中できないかもしれない…」と思い直し、袴を着る方向で考えることにしました。

すると、「袴のレンタルは6年生の夏休み頃から予約しないと好きな色柄が無くなる」という噂が聞こえてきたではありませんか!

ランドセルの「ラン活」ばりに、6年生の夏休み中に試着に行き、予約しておきました。

結局、蓋を開けてみたら、娘の卒業式では、女の子のほぼ全員が袴でした。


卒業式に袴を着せてみて、私が感じたメリットは、

・良い記念になること

・袴姿の写真を残せること

デメリットは、

・準備に時間とお金がかかること(レンタル、着付け、ヘアセット、写真代などで数万円)

・着崩れの懸念(卒業式の最中に着崩れてしまった子もいました)

今はどのような傾向なのかわかりませんが、小学校の入学式や卒業式で袴を着ることが伝統という地域もあるようですし、一概に良い悪いとは言えないのかな、と思います。

ただ、袴を着せる場合には、学校側のスタンス、お友達の動向など、事前にリサーチが必要ですし、階段の昇り降りやトイレを子どもが1人でできるように、前撮りの時などに練習しておくと安心だと思います。

どなたかの参考になれば…。

スポンサーリンク
最新の記事はこちらから