[54完]夫のお金は義母管理|「これ買っていい?」自立すると宣言した夫は、結局妻に丸投げ。

アイコンイメージ
前回のお話

義母は夫コウタさんの結婚後もお金を管理し続けていました。ベビー用品の購入をきっかけに妻アヤカさんのお母さんを巻き込む大きな揉め事になり、アヤカさんは「義母が管理し続けるなら、私はコウタと暮らしていけない」と伝えました。これにコウタさんは反省し、義母に自分でお金の管理をすると言うことを決意をします。後日、2人で義母に「これからは自分が管理する」と伝えますが、義母は「私が続ける」と言って聞きません。コウタさんは「僕が管理する。母さんがこんなにしっかり貯金をしてくれた事には感謝しいてるけど、新しい命が産まれるのに父親として頼りないままだと思う。これからはアヤカと協力してやってくよ。」と意志を変えませんでした。コウタさんとのつながりが切れそうで悲しそうな表情をする義母。その様子を見たアヤカさんが、「今まで貯めたコウタさんの貯金通帳はお義母さんが持っていてください」と提案し、さらに「給与の通帳は私たちで管理してもいいですか?お義母さん、私のことを少し信用してください。お願いします」と頭を下げました。そして、コウタさんにも「私たちの共通の通帳でも少しずつ貯金してきたし、これから自立していこう?」と伝えました。

1話目から読む

一件落着。これからは夫がお金の管理?

アヤカさんから給与の通帳は夫が管理、貯金の通帳は義母という提案を受けた義母。

義母は「貯金の方は持ってていいの?」と聞きました。

アヤカさんは「もちろんです。この貯金はお義母さんがコウタさんのために一生懸命に貯めたもの。お義母さんが管理してください。」と伝えました。

続けて「仕送も今まで通り行いますし、給与からも共通口座でしっかり貯金することをお約束します。コウタさんもそれでいいよね?」と言いました。

「うん。」と頷くコウタさん。そして義母も「アヤカさんありがと・・・」とお礼を言いました。

義母からお礼を言われたアヤカさんは「いえ・・・これからなにかあった時は、ご相談させてください。これからもよろしくお願いします。」とほほ笑んだのでした。

こうして、貯金通帳は義母が管理し、給与通帳はコウタさんが管理することが決まりました。

それ以降、義母から細かいことは言われなくなりました。・・・・が。

あれほど自立すると話していたコウタさんは結局アヤカさんにお金の管理を丸投げしたのです。

「アヤカ~これ買ってもいいー?」とお店でアヤカさんにねだるコウタさん。

アヤカさんはヤレヤレといった様子で「うん、お小遣いの範囲でならね。」とため息をついたのでした。

コウタさん初めてのお金の管理どうなるのかな?と思っていましたが、結局アヤカさんに任せてしまったのですね。全員が納得できる形になって良かったです。

※ストーリーは実体験を元にフィクションを加えた創作漫画です。
登場人物や団体名は仮名であり、実在の人物や団体等とは関係ありません。
創作漫画としてお楽しみください。

原案:ママ広場編集部 脚本:のきわだ 編集:石野スズ
作画:dechi

この記事をSHAREする