[40]夫のお金は義母管理|ベビー用品購入候補「なんでこれにした?」義母と妻の意見に板挟みになる夫。

アイコンイメージ
前回のお話

母親に昔からお金の管理をしてもらっている夫のコウタさん。それは妻のアヤカさんと結婚してからも変わりませんでした。アヤカさんはコウタさんのお金を義母が管理していることにストレスを感じていましたがコウタさんには何がストレスなのか理解できませんでした。お金の管理について同僚たちに話を聞いてみると「自分の家庭があって大人なのにお母さんに管理してもらっているなんて・・・」とドン引き状態。コウタさんは周りに話を合わせて青ざめながらその場を離れたのでした。コウタさんは帰宅後ネットで母親がお金の管理していることについて検索しました。するとネットでも同僚たちと同じことが書いてあり、自分がおかしいのかもと思うようになっていきました。そんな時、実家に帰ったアヤカさんから買うものリストが送られてきました。「母さんに相談しないの?」とコウタさんがアヤカさんに聞くと「私が選んだものではなぜダメなのかコスト以外で一覧にしてまとめて出して。連絡が無かったら購入します。」とメッセージから怒りの様子が伝わってきてコウタあさんは「了解」と返事をしました。

1話目から読む

嫁が選んだベビー用品が気に入らない義母

夫のコウタさんは妻アヤカさんが選んだ子ども用品を確認してもらうために「子ども用品を買おうと思ってるんだけど後でリスト送るね」と義母に電話をしました。

ベビー用品を息子夫婦が選んだとなると、アヤカさんの顔がチラつく義母。「まーた、高いの選んでないでしょうねぇ~?」と疑いました。

いつも人任せのコウタさんはアヤカさんが選んだものを確認しておらず、「あぁ・・・うん。返事は来週までに欲しいんだ。買いたいから・・・・」と適当に返事をしました。「分かった。」了承する義母。

1時間後。義母から連続でメッセージが届きました。
『安いのが他にもあるよ。どうしてこれを選んだの?何と比較してこれ選んだ?私がみつけたこれとかこれとか・・・』と義母も大量にリンクを送りつけてきました。

そしてリンクの最後に『あとこれも!!全部同じような機能じゃない。どうしてこれにしたの?』と書かれていました。

「えー理由なんて知らないよ。」と困ってしまうコウタさん。
何も考えることなく、ユウタさんはアヤカさんに『アヤカ・・・ごめん。母さんからこんなのはどうかって来たから見てくれない?あと、どうしてこれを選んだとか何と比較したかを教えてくれないかな・・・?』と義母から送られてきた大量のリンクとともにメッセージを送りました。

すると『自分で比べてみたら?週末買いに行く予定は変わってないから。』とすぐに返事がきました。自分で調べてみたら?と言われてしまったコウタさんは「え・・・」と固まってしまうのでした。

子ども用品決めを妻任せにしていたコウタさん。コウタさんも人任せにせず、自分から興味をもって調べて欲しいですね。

※ストーリーは実体験を元にフィクションを加えた創作漫画です。
登場人物や団体名は仮名であり、実在の人物や団体等とは関係ありません。
創作漫画としてお楽しみください。

原案:ママ広場編集部 脚本:のきわだ 編集:石野スズ
作画:dechi

この記事をSHAREする