中学に入ったら英語についていけない。どうしよう!?そんな悩みに直面する保護者の方も多いのでは?
今回は、公立高校での教員経験もある、ANNIE.. GLOBAL EDUCATION取締役の小野田容子さまにお話を伺いました。
今と昔では英語教育が変わってきている!
2020年度から小学校5年生、6年生に英語が教科として導入されました。それに伴い中学校の教科書も以前とはくらべものにならないほど難化しています。
また文部科学省の方針から、以前の英語指導内容がより、自分を表現できる英語の習得へ、と変化しています。
つまり、英語が「暗記」や「文法」というところから「リスニング力」「スピーキング力」というところに重点が変化してきています。
中学校1年生で英語が苦手な場合いくつかの理由が考えられます。
1)小学校英語の習得ができていない
2)リスニングやスピーキングへの慣れや、練習が足りていない
3)1)2)の理由から自信がない
小学校の英語はまだ「英語に慣れる」ところに焦点があり、先生方も「英語は楽しい」として子どもたちに指導される場合が多いために、中学校1年生は小学校英語と中学校英語のギャップにも悩まされているといいます。
大切なのは、小学生からの英語学習
そこで大切になるのが小学生の時期での英語学習です。母国語でも周りの大人からはなしかけてもらったり、また他の人が話をするのを聞いたりしながら徐々に、言語を身に付けています。言語の基礎をつくるのには時間がかかるのです。英語も同じように、繰り返しリスニングやスピーキングの練習や、読み書きなども母国語と同じように時間をかけて行っていくと、しっかりとした基礎力が身につきます。
基礎力があれば、中学校にはいってからの英語学習もその基礎力の上に積み重ねていくことが出来るのです。言語は急に身に付けることが難しい教科です。
昔のように「暗記」や「文法」に偏った英語教育であれば、中学校からのスタートでも間に合ったかもしれないのですが、時代が変わり、それでは通用しなくなっています。
小学校時代の英語学習はとても重要で、保護者の方々が中学校で勉強された英語とは変化していることに気づき、対応していただくことが必要かと思います。
そして、以前の英語学習とは違い、いかにリスニングやスピーキングの練習を重ねておくか、ということも学習方法を選ぶ際に気を付けていただきたいと思います。
すでに中学1年生で英語が苦手、というお子さまも、まずリスニングやスピーキングを意識して練習できるように、英語スクールやオンライン学習、または動画などを使用して英語に慣れることのできる環境で自分にあったものを探して自信をつけてもらえると良いと思います。言語習得には時間がかかりますので、じっくりと焦らず行ってみてください。
執筆者
小野田容子
ANNIE..GLOBAL EDUCATION 取締役。
学習塾や学童事業など様々な教育事業を行っていますが、主に英語スクールアニー アニーインターナショナルスクールを運営担当。
公立の高校での教員経験もあるため、英会話の視点だけではなく、日本における英語教育という観点から将来「使える英語」の習得を目指しています。
そのような観点から公立、私立中学、高校などの学校への英語カリキュラム提供なども行っています。
また系列会社の(株)Nの代表取締役も兼ね、企業や地方自治体へ外国人派遣を行っています。
ANNIE.. GLOBAL EDUCATION
http://www.nakazawa-juku.com/