寺田正嗣

[プロフィール]
1970年、福岡生まれ。名古屋大学(法)卒。元福岡県立高校教諭。
現在は教育事業を営む傍ら、九州大学大学院(博士課程)に在籍し読書教育と学習法の研究に勤しむ。
教職在職期間は8年と短期間ながらユニークな授業が評判となり、全国紙一面に授業が紹介されている(1998年元旦・朝日新聞全国版)。
2001年に教職を辞し独立。教師時代から研究してきた高速学習と速読のメソッドを完成させ、その指導にあたる。
その効果の高さから、進研ゼミの特集号の監修をはじめ雑誌等の取材も多い。また速読法は私立大学の通年授業として採用された実績もある。
著書には10万部のベストセラー書『フォーカス・リーディング』等がある。

執筆一覧

  • 【後編】子どもの成績が下がってしまった!一体どうしたらいい?そんなお悩みについてお答えいただきました!

  • 【前編】子どもの成績が下がってしまった!でも本人のやる気が・・そんなお悩みについてお答えいただきました!

  • 【前編】勉強をしない子どもに「勉強することの大切さ」をどう伝える?そんな疑問にお答えいただきました!

  • 【後編】勉強をしない子どもへの「勉強することの大切さ」の伝え方とは?そんな疑問にお答えいただきました!

  • 中学生になってから勉強習慣をつけるのは遅すぎる?勉強への「やる気」、どうやって身につけさせればいいの?そんな疑問にお答えします!

  • 春から新一年生!こどもの勉強習慣は、できるだけ小さいうちからがいいの?勉強する習慣が身に付くか心配!元教師が答えます!

  • 子どもにどうして勉強しなくてはいけないの?と聞かれたら「その子の中に眠る宝物を掘りおこす作業」と答えては?教育学視点から。