登校を渋る小1女子の母親が集合場所に来て衝撃発言

登校中に「行きたくない」と泣き出ししゃがみこんでしまった1年生の女の子。班長の娘を中心に班のみんなが慰めたり励ましたりと声をかけますが女の子は立ち上がらずどんどん時間が過ぎていきました。自分達だけでは対処できないと判断した娘は、副班長の5年生の男の子に「ごめん。先に行って先生を呼んできて!」とお願いし、自分は1年生の女の子に付き添いました。

2人になると女の子は「行きたくない~!」と激しく泣き始め、娘は「先生が来たら相談しようね!」と慰めながらも内心は「どうしよう、どうしよう」と不安に押し潰されそうになっていました。そこへ「おーい、大丈夫かー?」と先生が到着。

先生の顔を見てホッとして思わず涙ぐむ娘。「ありがとう!もう学校に行っていいからね・・!」と先生が言ってくれたので、娘は1年生の女の子を先生に任せて学校へと急ぎました。

その晩。「ママ。私、明日からどうしたらいい?」と娘に相談されました。私もすぐに的確なアドバイスが思い浮かばず「うーん。先生とは話したの?」と聞くと、「お母さんに連絡したからって言われた」と言うので「じゃあ、明日様子をみようか」と伝えました。

そして次の日の朝。1年生の女の子は出発前から「行きたくないー」と泣いています。娘は「やっぱり・・」と不安になりますが、この日は女の子のお母さんも一緒に集合場所に来ていました。お母さんは泣いている女の子の背中を押しながら娘の方にやってくると、「班長さん、申し訳ないけど、この子責任を持って連れて行って欲しいんだけど?」とまさかのお願い。予想外の言葉に娘は「え!?」と驚くと同時に、班長としての責任の重さにプレッシャーを感じてしまうのでした。
お母さんが一緒に集合場所に来てくれていたらお母さんが対応してくれるのかと思いきや・・まさかの班長さんに丸投げ!班長さんだからといってまだ小学生の子どもにそんな責任を押し付けるのは酷ですよね。
※ストーリーは実体験を元にフィクションを加えた創作漫画です。
登場人物や団体名は仮名であり、実在の人物や団体等とは関係ありません。
創作漫画としてお楽しみください。
原案:ママ広場編集部 脚本:のきわだ 編集:石野スズ
作画:ポジョ
在宅デザイナーの主婦です。息子と夫、そして猫と暮らしています。