[66]無理して行かなくてもいい。でも、心の奥底で「普通に行ってほしい」と思ってる・・。学校に行きたくない理由|ねこじまいもみの楽しくワンオペライフ

前回のお話
まっちくんから「おなやみ。ストレスなのかしゅくだいやるきなくなったり、えんぴつをたべてしまいます。どうしたらいいですか?」という手紙を受け取ったねこじまいもみさんは、無理せずやろう、噛むのがもったいなくなるような鉛筆を買おうかと提案したりしました。そんなある日、家の床や扉などあちこちに「やすみたい」と書かれた文字を見つけて心配に。このころ、まっちくんを一緒に連れて行っていた弟の習い事の先生からあるパンフレットを渡されて・・・。

学校に行きたくない~自閉スペクトラム症診断されるまで~「ほんとのほんとは」[66]

長男が学校に行きたくない理由をどう捉え、どう向き合うか、発達の診断が下りるまでのこと・・・描いています。











この時期は長男はまだ普通に登校する日もありそこまで本格的にフリースクール等探していたわけではないのですが、末っ子の習い事の先生にもし良ければとパンフレットをいただきました。

学校無理して行かなくていいよという最近の風潮を私は苦しく感じた時期があります。学校行って欲しいと葛藤することがまるでいけないような。
もちろん無理して行かなくていいよとも思うけど、3年生の時長男は不登校になり、そんな綺麗事を自分が無理して言っている気がして、さらに何をしても前に進まない状況に悩んだこともあります。

さて、話は戻って、2年生の夏。基礎学力検査の日がやってきました。

続きます。

ねこじまいもみ
長女10歳、長男8歳、次男2歳の三児の母です!
ほぼ毎日ワンオペで奮闘してます!
------------
無理してまで学校に行かなくても良いという思いと、現実的な問題を考えたときの葛藤・・・苦しいですね。
[ママ広場編集部]

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事