子どもの習い事や勉強などについて、夫婦の考え方は同じですか?違いますか?
我が家は違うことが多いんです…。
私は、子どもに色んな経験をさせてあげたいし、何かに少しでも興味を示したらそれを広げてあげたい。
勉強は、ものすごく賢くなってほしいとは思っていませんが、将来自分が困らない程度にはちゃんと勉強して大学まで行ってほしい(専門職に進みたいと言えばそっちに行かせてあげたい)。
だから、宿題はちゃんとやってほしいし、分からないなら分かるまで教えてあげたい。
習い事は、もちろん努力はしてほしいけど、ある程度続けてみて合わないならやめればいい。そう思っています。
娘は今月でピアノを辞めますが、ピアノを「習う」ことは娘には合っていなかった。
自分が弾きたいときに弾きたいだけ。2年半やってそれが分かったから辞める、これで良かったと私は思っています。
主人は、色んな経験をさせてあげたいという部分は同じ。でも、少し興味を示したくらいではそれを広げようとは思わない。
本当に興味があるのか見極めてからやらせればいい。
勉強は、ものすごく賢くなってほしいとは思っていないのは同じ。
でも、息子は男の子だからある程度頑張らないといけないけど、娘は女の子だからそんなに勉強できなくていい、という考え。
親が勉強のことでそんなに口出しする必要はない。
宿題のチェックなんてしなくていい。
習い事は、自分がやりたくて始めたんだからイヤでも頑張って続けてほしい。
ピアノは辞めるならもう家でも二度と弾くな!と言ったことも…。
細かいことですが…。
旅行などで体験したことに子どもが興味を持てば、興味を持っている間にそれについての図鑑を買ったりして興味を広げたい私。
ちょっと興味を示したくらいで図鑑を買うのは早い、もっと自分で調べたりずっと興味を持ち続けてたら買えばいいという主人。
習い事も同じような感じです。
勉強については、宿題やテストで間違えている問題を教えたい(できるようになってほしい)私と、そんなことしなくていいという主人。
こんな感じなので、子どもも迷います。『ママはこう言うけど、パパはこう言ってる』。
そして、子どもはその時々で自分が楽なほうの意見に乗っかる。『パパはやらなくていいって言ったもん』『ママはやっていいって言ったもん』。
今の状況は良くないな、と思っています。
夫婦で子どものことについて一緒に考える時間をもっと取らないと…と。
でも、平日は私と子どもが寝てから帰宅する主人。週末も子ども達がいるから落ち着いて話す時間が取れない。
子どもが寝てから話そうと思っても、子ども達は私か主人が一緒にベッドに入らないと寝ないので、そうしていると大人も一緒に寝落ち…。
と言う感じでズルズル今まできてしまっています。
今は、何か決めたい事があると主人に相談はしますが、考えが合わない場合でもお互いが納得できるまで話せていないので、だいたい私が自分の考えで進めることが多いです。
なので、私の考え(主人と違う考え)でやったことに関しては、主人はあまり協力的ではありません。
みなさんは夫婦で話す時間をどうやって作っていますか?
夫婦で考え方が違うとき、どうしていますか?