食べてみたい!!果物の女王『マンゴスチン』

アイコンイメージ

こんにちは8です。
皆さんはマンゴスチンという果物をご存知でしょうか?
名前はマンゴーに似ていますが、実は全くの別物。

詳しくはこちらを。

www.kudamononavi.com

 

「果物の女王」と称されるほど美味な果物(らしい)のに保存方法が難しく、2003年に生食用の輸出が解禁されてからも、日本ではなかなか目にする機会がありません。
最近ようやくデパート等の果物コーナーで見かけるようになったかな?かくいう私自身も残念ながら生は未経験です。

一応、加工品は食べました。

◆ブルックサイド ダークチョコレート マンゴー・マンゴスチン

これはとても美味しくて、見かけたらまた欲しいです。

で、このマンゴスチン。先日ちょっと面白い話を聞きましたのでご報告を。

お土産でマンゴスチンを貰ったという方が居ました。
その際、「果物の女王」という触れ込み付きだったこともあり、結構わくわくしながらご家族といただくことに。
いくつかある中から、最初に選んだマンゴスチンはつやつやとして深い紫色の、いかにも美味しそうな外見のものを。

しかしお味の方はというと、
「まあ美味しいけども」
「そこまで言うほどではないかなあ」
期待しすぎたかと、ちょっと拍子抜け。

残りのマンゴスチンは色が濃く黒っぽいし、表面もガサガサであまり状態が良さそうには見えない代物でした。
これはどうしようか、せっかくだし、食べられないほどではないだろうと意見がまとまったところで、残りのものも皮を剥き一口。そのお味はといえば…

「うわ!微妙とかいって御免なさい滅茶苦茶美味しいです!!!」
と、予想外の結果に。

外見が微妙だった方は「果物の女王」と呼ばれるのも納得、むしろ疑って御免なさい!の美味しさだったようです。
まさか一見美味しそうに見えない方が、ベストな食べごろとは驚きですね。

 

完熟かそうでないかで雲泥の差がでるマンゴスチン、是非食べてみたい!
今度見かけたら購入しようと思います。もちろん完熟まで待ってから、一番美味しいタイミングでいただくつもりですよ。

皆さんも「果物の女王」、いかがですか?

コメント一覧
  • for-mom より:

    id:nyanteicafe
    ひつじ さん
    はじめまして。
    そうですか、やっぱり現地で食べるのが最高なのですね!しかもお安いなんて…いつか機会があれば是非、本場のマンゴスチンを食べてみたいです!
    ステキな情報をありがとうございます^^

  • for-mom より:

    id:satominw
    さとみんさん
    マンゴスチン、日本ではなかなか見かけませんよね。その後も探しているのですが未だ遭遇できす。でも、そんなに美味しいマンゴスチン、是非食べてみたいのであきらめずに頑張ります!

  • nyanteicafe より:

    始めまして、私はあんまりフルーツは食べませんが、マンゴスチンは最高に美味しいです。
    でも日本で解禁になった時に食べたら、高いだけで美味しく有りませんでした。
    東南アジアに住んでいるときに食べましたが、吃驚するくらいに安くて美味しいものでした。
    チャンスがあったら、やっぱり現地で食べて欲しいです。程よく甘酸っぱくみずみずしいフルーツです。

  • satominw より:

    私もマンゴスチンは大好きです!南国フルーツのなかでは1番好きかも。タイに住んでた時は頻繁に食べてました。日本ではなかなか購入できないのが残念です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

この記事をSHAREする