仕上げ磨きが「痛い!」と言われたときは?確認したい4つのポイントを五反田駅前歯医者院長、大木先生に伺いました!

仕上げ磨きを痛がったり嫌がってしまったり、そんな時はどうすればいいの?そんな悩みについて、今回は五反田駅前歯医者院長、大木 烈先生に伺いました。



歯肉炎とはこんな症状です!

歯肉炎とは、歯ぐきに炎症が起こることです。
主に食べ物を餌にして繁殖するバイ菌が原因です。歯と歯ぐきの間には溝があります。普段はそこに溜まった汚れを流すように、溝から汗のような液体が常に流れているため、溝が塞がることはありません。
しかし、その溝が食べかすやバイ菌で塞がれてしまうと、溝が塞がってしまいます。すると液体の流れが停滞してよどみ、汚くなります。そしてそこにバイ菌や液体が溜まり、歯ぐきが腫れます。
つまり川の流れを堰き止めると川がよどむということと、同じことが起こります。それが歯肉炎です。

仕上げ磨きが「痛い!」ときは?

お子さんが痛いと言うときの原因は4つあります。
1つは歯ブラシのサイズが大きすぎるか、毛が硬いか。
2つ目は磨く力が強いか。
3つ目は当てるべきところに歯ブラシが当たってないか。
4つ目は歯茎の炎症が強いか。
それぞれに思い当たることがないか、一度確認してみましょう。

痛みをやわらげるには?

上記の1つ目に対しては、お子さんの歯に対して歯ブラシの大きさを合わせましょう。前歯2本分くらいが磨ける大きさで大丈夫です。毛の硬さは普通以下がいいです。
2つ目に対しては磨く力をやさしくしましょう。歯ブラシを当てたときに、毛先が広がるほど押し当てるのは力が強すぎます。
3つ目に対しては、歯ぐきに直接歯ブラシをゴシゴシ当てると痛みがでるので、歯と歯ぐきの間にやさしく当てましょう。
4つ目に対しては、歯ぐきの炎症をとにかく柔らかめの歯ブラシで落ち着かせてから、通常のケアをしましょう。

このまま様子を見続けても大丈夫?

歯茎から出血があればほぼ間違いなく歯肉炎です。そのまま放置しても良いことはひとつもないので、早期に受診しましょう。

また、とにかく間食と歯ブラシのタイミングはとても重要です。できるだけ、食べ物を食べた後は歯磨きができるように気を付けてあげましょう。
子どものうちからそこをしっかりしておけば、将来自分の子どもが歯に悩むことは激減するでしょう。
小さなころから歯磨きの習慣をしっかりとつけてあげてくださいね。

[執筆者]

大木烈 先生
五反田駅前歯医者院長

[プロフィール]
1983年、長野県出身。2007年、昭和大学歯学部卒業後、昭和大学臨床研修医。
2008年4月医療法人社団創生会トミヤマ歯科クリニック勤務。2009年から医療法人社団雙葉会ふたば歯科クリニックで勤務。
2020年12月1日、五反田駅前歯医者開院。医療法人社団雙葉会ふたば歯科クリニック理事長。
厚生労働省認定臨床研修医指導医。国際インプラント学会専門医。米インディアナ大学インプラント科客員講師。
米インディアナ大学歯科矯正科認定医。米インディアナ大学医学部解剖学認定医。日本歯科補綴学会認定医。歯学博士。
「町の人から親しんで呼んでもらいたい」という思いのもと名前を付けた「五反田駅前歯医者」で、患者様の痛みに寄り添った治療をするために日々研鑽を続けている。

五反田駅前歯医者ホームページ
https://gotanda-dc.jp/

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事