Mamanの記事一覧
-
読書感想文が苦手な子に親ができる3ステップのサポート~本選びから感想文の準備まで親子のコミュニケーションに~
-
宿題や入試の作文・小論文対策に。読書感想文は何をかけばいい?~過去の自分に旅してみよう~
-
「早生まれは損」?それよりも大切なことがある。早生まれの娘が東大に合格して思うこと
-
【娘編】母は娘にも聞いてみた・・「親にしてもらって良かったことは?」成人した大学生の答えに感じたこと
-
【息子編】母は一度聞いてみたかった!「親にしてもらって良かったことは?」成人した大学生に聞いてみた。
-
[2]「家庭で育つ」から「社会に育てていただく」へ!子育てのフェーズが変わったと感じた瞬間~息子編~
-
[1]「家庭で育つ」から「社会に育てていただく」へ!子育てのフェーズが変わったと感じた瞬間~娘編~
-
「大人になる」って「一人で生きる」ことじゃない!~大学進学で親元を離れる娘に伝えた言葉~
-
メッセージに変化・・大人になったね。~離れて暮らす大学生息子の成長が感じられた2枚の写真~
-
我ながら驚愕!ママ年齢20歳にして気づいてしまった・・~まだまだ「初めて」の経験が待っている~
-
ついに恐れていた事態が!~離れて暮らす大学生息子が発熱!その時息子と私が取った行動とは?~
-
「コギャルって何?」・・時代に翻弄されても全力で楽しむ令和のJKも侮れない!~今も昔も「JK最強」説~
-
「始める」?「やめる」?どんな形でも来年への足掛かりに。~我が家の100日チャレンジ~
-
昔できたことが、なぜ今できない?~「歯を見せて笑う」ことが難しかった息子~
-
想定外の変化に戸惑いも・・・。~喜びだけとは限らない初めての子どもの帰省~
-
改めて親に感謝。帰省される側の大変さを初めて実感~大学生息子の初めての帰省~
-
娘の初めての言葉「アーモウ」の謎・・まさかそれ私の口癖?発語への影響が怖くなった出来事
-
え?もう成人式?~高校を卒業してからも結構忙しい「大人への準備」~
-
大学から親へも届く成績通知。それは学生の心身の助けにも繋がるかもしれない。
-
一人暮らし男子大学生・自立への階段~「衣食住」の「衣」編~