コラム おすすめかわいい驚き 話題のピカチュウドーナツをゲットだぜ! ピカチュウはその後どうなったか?? 巷で話題のポケモンドーナツ! ミスドでポケモンに会おう!キャンペーン|ミスタードーナツ 店によって出... 2018-12-31
コラム おすすめ国語 「ず」と「づ」の使い分け、「じ」と「ぢ」の使い分け。迷ったときのおすすめ解決方法! こんにちは8です。 またしても言葉系の話で恐縮ですが、使い分けに困る言葉ってありませんか? 意外と迷... 2018-12-26
アレルギー おすすめクリスマスプレゼント クリスマスがお誕生日はいろいろ難しい!?バースデーケーキも注文できない!!? 息子の誕生日は12月25日。 産まれたときは、当時年長だった娘が 「イエス様と同じやね〜!すごいね!... 2018-12-25
おでかけ・レジャー おすすめおもしろい楽しい 『マラニック』って知ってる??走るのが苦手でも楽しめる!家族で『マラニック』始めませんか? 皆さんは「走ること」お好きですか? 私は子どもの頃から根っからの短距離派で、マラソンは大の苦手。 最... 2018-12-19
コラム おすすめ驚き 年賀状の書き方備忘録。「賀正」「迎春」は上司には使わない、「去年」は使ってはダメ。「出すのは1月7日まで」。決まり事知っていますか?? こんにちは8です。12月に入ると思い出すのが年賀状。 SNSの浸透した現在では、昔ほど枚数を書くとい... 2018-12-08
小学生 おすすめチャレンジ小学生 チャレンジ(進研ゼミ)と塾、どっちがオススメ?メリット・デメリットは?? 子供が小学生になり、学校の授業だけではなんか心配・・・というのは、皆さん感じられるのではないでしょう... 2018-12-07
小学生 おすすめ驚き アタマジラミ発生!除去対策はコンディショナーとで卵を除去&ナチュラル成分の「ノンノン」成虫幼虫の対策に! アタマジラミ発生のお知らせの紙が学校から配られてきました。 保育園時代からちょくちょくそのお知らせを... 2018-11-30
教育 おすすめおもしろいプログラミング小学生 ポッキーを並べてプログラミング!?『グリコード』って何? 幼児~小学校低学年でもチャレンジできる、かわいいプログラミングアプリ♪ // 友達と遊ぶときに分けやすいように、我が家ではよく小袋に分かれたタイプのポッキーを購入し... 2018-11-21
レビュー おすすめ 姿勢の悪い小2娘に、姿勢が良くなる椅子(プロポーションチェア)を買って使ってみました。 先日、姿勢の悪い小2娘に姿勢矯正の椅子を購入しようと思う…という記事を書きました。 // いただ... 2018-11-10
小学生 おすすめチャレンジ小2小学生 やる気ゼロだった小2娘の学習意欲が激変!?進研ゼミ小学講座をオリジナルスタイルからチャレンジタッチに変更したら…。 現在小2の娘は、1年生になるときに進研ゼミ小学講座に入会しました。 進研ゼミには、オリジナルスタイル... 2018-11-07
おでかけ・レジャー おすすめ工場見学楽しい やっぱり楽しい工場見学!「ヤクルト工場」へ行ってきました! 最近、我が家のマイブームは工場見学。 土曜日がやっていなかったり、予約でいっぱいだったりして頻繁には... 2018-11-06
教育 おすすめ小学生 思春期男子の性教育、親はどう教える?「メグさんの男の子のからだとこころQ&A」は小学4年生の授業で習う前に読んでおきたい内容でした。 // 小学校教科書上で扱っているのは4年生「保健」と5年生「理科」だそうです。 4年生「保健... 2018-10-28
コラム おすすめ国語小学生本 国語の教科書が好き!!懐かしい名作がたくさん!子ども達の音読で思い出がよみがえる。 子どもの通う小学校で、毎日の宿題として出されている『国語の教科書読み』。 子どもも私も学区が同じなた... 2018-10-27
小学生 おすすめおもしろい本 歴史音痴におススメ!小学生が歴史に興味を持たせるにはどうしたら?東大教授がおしえる「やばい日本史」は歴史に興味を持つきっかけになるかも! 歴史にイマイチ興味が持てなかった学生時代。 今の方がよっぽど興味があり、なぜ、学生時代にその気持ちが... 2018-10-17
おでかけ・レジャー おすすめおもしろい楽しい 芸術の秋!小学生×美術館は意外と好相性!敬遠してたけど行ってよかった! 割と博物館は好きな我が家の子どもたち。 ですが、「絶対途中で飽きる……」との懸念から、美術館にはあま... 2018-10-12
小学生 おすすめおもしろい楽しい 秋の家族旅行。昨年行った『アドベンチャーワールド』に今年も行きたい!渋るパパを説得中です。 昨年の11月、2泊3日で和歌山県のアドベンチャーワールドへ行きました。 動物園と水族館と遊園地が合体... 2018-10-08
教育 おすすめ小学生 子どもの性教育はいつから?4歳から読み始めた「女の子・男の子からだBOOK」は親もすごくためになりました。 子どもの性教育について、どのように教えたらいいのか?悩んだことありませんか? 私がこの本に出会ったき... 2018-09-27
おでかけ・レジャー おすすめ 1泊2日、子連れ旅行 in福井 その2 ~越前松島水族館へ行きました~ 前回のつづきです。 福井旅行の2日目は、越前松島水族館へ行きました。 www.echizen-aqu... 2018-09-17