教育 記事一覧

  • 子育てを卒業してから「保育士補助職員」になって気づいた今と昔-駐車問題-

    アイコンイメージ
  • 小3娘、けん玉教室に行ってみました! ますますけん玉が好きになったようです。

    アイコンイメージ
  • 新小学3年生:算数検定10級受検。文章を読む力、読解力の必要性を感じた今日でした。

    アイコンイメージ
  • ピアノをやめると決断したのに弾けるようになるとやっぱり楽しい。習い事を続けるかどうするか。

    アイコンイメージ
  • 「ら抜き言葉」の簡単な見分け方。判別するときは『~よう』が効く!

    アイコンイメージ
  • 中2娘、学年末テストが今日で終わりです。娘の頑張りが結果に繋がりますように…!

    アイコンイメージ
  • 小2娘、2回目のスキー教室へ。前回はあんなにやる気満々だったけど…。

    アイコンイメージ
  • 4歳息子をヤマハ音楽教室に通わせたい私。反対するパパ。それぞれの理由は??

  • 小2娘に英検5級の過去問をいきなり解かせてみたら、日本語の語彙力も必要だということがわかりました。

    アイコンイメージ
  • きっかけはヤマハ音楽教室の体験レッスン!ヤマハ歴6年の小4娘。成長したのは技術だけじゃなく「心」も。

  • 「レクタングル」って何だっけ?? 小3長女、英会話教室に通い始めて3ヶ月経過。自信もついてとっても楽しそう!

    アイコンイメージ
  • 漢検9級合格!1問ミスし、満点合格ならずで大泣きの小学2年生の娘。

    アイコンイメージ
  • こどもちゃれんじ教材ランキング!我が家の子ども達のお気に入りはコレ!

    アイコンイメージ
  • 小2娘、初めてのスキー教室参加。やる気満々な娘と心配で仕方ない私。

    アイコンイメージ
  • 「ず」と「づ」の使い分け、「じ」と「ぢ」の使い分け。迷ったときのおすすめ解決方法!

    アイコンイメージ
  • ヤマハ アンサンブルコンテスト「努力賞」受賞!!練習のポイントは、全員が音を聞いて合わせる・楽しさの共有・表現力!

  • チャレンジ(進研ゼミ)と塾、どっちがオススメ?メリット・デメリットは??

    アイコンイメージ
  • 英語学習は幼児期から始めた方が良いのか?年長から公文(くもん)を始めた娘。5年目の今、分かったこと。

  • ポッキーを並べてプログラミング!?『グリコード』って何? 幼児~小学校低学年でもチャレンジできる、かわいいプログラミングアプリ♪

    アイコンイメージ
  • 水が怖い!泣いて嫌がるスイミング。年長から始めて小2の現在。泣いても続けさせてよかった!

    アイコンイメージ