一人っ子のしつけ、どうしてる?一人っ子育児の悩みと我が家で大切にしていること。

今日は、パパママさんの多くが悩んでいることを私も考えているうちに悩んでしまった話です。
特にひとりっ子の子育てパパママさんとシェアしたい!!

子育ての悩みランキングは色々なサイトがあると思うのですが、その中の一つで

ランキング1位:子供の将来
ランキング2位:しつけ方について悩む

とあったのを見つけて、気になって見てみました。
子どもの将来については、さらに「子どもの将来につながる教育系の悩み」と「子どもの将来の性格や人間関係の悩み」に分かれていました。
私が見たのはコチラのサイトです↓
子育ての悩みランキングTOP10!byHugKumはぐくむ

普段は意識することなく特に悩みもないと思っていても、こうやって改めて誰かの悩みを見聞きすると、やはり気になってしまいます。
私も子どもの性格や人間関係、それとしつけについて気になったので色々考えこんでしまいました。



ひとりっ子だからわがまま?

誰が言ったわけでもなく、なんとなく聞いたことがありませんか?
ひとりっ子はわがまま、我慢ができない、競争心がないなどなど...

私としては、息子が「じゃぁ次はママの順番ね」と譲ってくれることが増えたし、
保育園の送り時にチラッと見えるお友達との関わりを見ている限り、ニコニコ楽しそうで問題ないと思っています。つまり...人間関係の構築においてひとりっ子かどうかは関係ないと言いたい!

保育園や幼稚園へ行くようになったら「子ども社会」デビューです。
自分だけの好きなようにはできないし、遊びや園のカリキュラムの中で競争も譲り合いも覚えるようになってきていると感じています。

自分と違う考えもあることや思いやり譲り合いを知るために、あるいはわがままやイジワルな子は困ったなぁと体験するために、同世代の他人との関わりを増やすのはとても大切なことだなと思います。
私はママ友がひとりもいません。保育園の送り迎えは私なのですが、出勤前だから先生に挨拶して、同じクラスのママさんたちに挨拶してサッと立ち去るだけ。
園の行事の時に話すこともあるけれど、〇〇ちゃんのママ、としか知らないしそれにストレスも感じず今までやってきています。
でも最近初めて、同じマンションに住むママさんが「遊びに来て」って誘ってくれたんです!
そんなの初めてなので、何時に行けば迷惑じゃない?何持ってく?次はうちが誘った方がいいのかな?とかもう私の方がドキドキそわそわですが、お言葉に甘えて遊びに行く約束をしました。
息子が園や親せき同士の集まりとは違う空間で人と関われるチャンスです!
勇気を出すのは私のほう。親の環境づくり...かな。
息子は飛び跳ねて喜んで、楽しみにしています(笑)。

 

我が家ではパパの存在がいろいろ役に立ってますww

男ってホントに自分優先!自分の楽しみがイチバンなんて夫・父親の自覚が足りない!

これは夫に対してたまに爆発する不満です。
でも家の中での小さな「俺が優先」は、息子を甘やかさないために使えることに最近気づきました!

まずテレビ。
私は一人暮らしの時に1年近くテレビ無しでも問題なく過ごせるほど、テレビが無くても大丈夫なタイプ。
でも夫は朝からずーっとテレビをつけていたい人。
夫がしばらくテレビを観ていると、当然ながら息子も観たくなってしまうので、リモコンの奪い合いが始まるのですが、「大人げない。息子に譲ったらいいじゃん」と初めの頃は思っていた私ですが、息子が「順番」という言葉を覚えてからは、ちょうど良い試練だと考え直し、結果、放っています(笑)。

食後の果物。
これも夫と息子の争奪戦です。
私は切った果物を小皿に分けず、わざと一つの大皿にどさっと入れて出します。
夫はわざと全部食べようとしたり、「一コちょうだい」と言ってみたり、最後の1個を狙うふりをしたりするので、息子もそれに応じてリンゴを2,3コ両手につかんで確保したり、「パパどうぞ」と先にあげたり見ていて面白いです。

ゲーム
息子は相撲が大好きなので、よく夫と取り組みをしたがります。
5回に1回くらいしか勝たせてもらえないので、息子はくやしくて泣きながらやっています。
時々寝る前に家族で遊ぶカードゲームも、夫は息子をくやしがらせるのが上手!(笑)
ギリギリ1枚で勝ったり負けたり、息子は一喜一憂、忙しいです。

そしていつも最後は「大好き!」とハグする2人です。



性格なんて操作できないから...

他人との関わりを繰り返すうちに自分らしい人間関係のつくりかたができあがっていくものだと思います。
でももともとの性格は、こうなって欲しいという親の思い通りにはいかないものですよね。
私自身、親が私に求めている性格と本当の自分が少し違うことに思春期の頃に気付き、戸惑って辛かった経験があります。

サイトには仲間外れにされたら、いじめにあったらどうしようという悩みが紹介されていました。
それを心配し始めたらもちろん不安です。

息子には「人間力」をつけて欲しいなと思います。
仕事を通して知った「非認知能力」というのが、それに当たると思います。
非認知能力は、IQなどで測れない内面の力のことを呼び、具体的には
・目標に向かってがんばる力
・感情のコントロール力
・人とうまくかかわる力 です。
わかりやすく書いている記事がありましたので、ぜひ読んでみてください。

世界で注目される非認知的能力って?

生涯の学びを支える「非認知能力」をどう育てるか

 

まずは息子を力いっぱい愛そう。
そう思った私でした。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事